食品ロスを減らすフードバンクに求められるマニュアルとは[CSR48・八幡 絢子]

例えば、フードバンク側のトレーサビリティーと業務管理の事例がある。各地のフードバンクが採用している配送記録管理や在庫管理のシステムについて細かく記載されている。受け入れ明細の記載の仕方や、フードバンク利用者が記載する「利用案内書」の雛形、さらにはシステム導入にあたってのおおよそのコストまでが載っている。

参加者で満員となった会場
参加者で満員となった会場

「受益者にお守りいただきたいこと」「寄贈者へのお願い」では、それぞれが気持ちよくフードバンクを利用できるように、決まり事が書かれている。例えば、食品メーカーは取り扱う食品の賞味期限や消費期限を確認して申し込みフォームに記載し、仲介者であるフードバンクに送付すること、受益者は期間内の消費を厳守すること、などである。フードバンクや食品メーカーなどの提供者と受益者が仕組みや決まりを理解し、気持ちよく商品を送って、消費することが大事だ。

■フードバンクにも「why」が重要に
「なぜ(フードバンクを)やるのか」。セカンドハーベストジャパンのマクジルトン・チャールズ理事長はセミナーの講演で問いかけた。フードバンクに関わらず、活動の意味を伝えることは重要だ。ともすると「何をやっているか」「どうやっているか」を重視して伝えがちだ。しかし、昨今のメディアを見ていると「what」や「how」ではなく、「思い」である「why」に共感するようなマーケティング手法が注目されている。これからの時代はマーケティングだけではなく、社会活動にも「why」が重要になってくると感じた。

「CSR48」は、企業のCSR担当者を中心に「CSRに関心のある女子たち」が集まったグループ。「CSRをもっと身近に」をミッションに、勉強会やイベントを実施する。⽬指すのはサステナブルな社会と、女性のエンパワーメントによって、利害や⽴場を超えて、より良い社会に向けたアクションをおこすこと。メンバーの所属は、商社、メーカー、ゼネコン、NPO法人などさまざま。 雑誌オルタナの連載の他、イベント登壇や4月はじまりのSDGsカレンダー発売など多彩に活動を広げる。オフィシャルブログ 執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..