「21世紀は木の世紀」――新国立競技場の設計が決まった隈 研吾氏インタビュー

たぶん、最終的にはそうなると思う。1995年くらいから、「木造ルネッサンス」の時代だと感じている。

――建築において、環境やサステナブルへの意識はどうでしょうか。

正しい建築とは何かと考えるときの基準で、最も重視するものが、「サステナブル」である。木は、中に二酸化炭素を取り入れることができる。燃やしてしまったら、また二酸化炭素が出てしまう。大事に長く使うことが一番、地球温暖化の防止につながる。

――隈さんはこれまで、木を組んだ建築物を設計されてきましたが、木造とコンクリートでは、耐久性の違いはあるのでしょうか。

素材だけの性能でいうと、木のほうが優れている。コンクリートは、弱ってきたときに見た目では分からない。木は、傷んできたときに、「あ、腐ってきたな」ということが分かる。

子どもの頃、つみきに夢中になったことがきっかけで建築家を目指すようになった 写真:廣瀬真也(SPREAD)
子どもの頃、つみきに夢中になったことがきっかけで建築家を目指すようになった 写真:廣瀬真也(SPREAD)
editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..