セブン&アイ、ムスリムや菜食主義向け食品判定

個々の商品をタップすると、顧客が食品を食べられるか判断するための詳細な情報が表示される

アプリで表示される枠の色は、禁忌の種別ごとに、ピンクがムスリムフレンドリーな食品、黄色がビーガンフレンドリーな食品、水色がムスリムフレンドリーかつビーガンフレンドリーな食品、黒もしくは灰色がムスリム、ビーガンの方が口にできないと思われる食品、白色が未登録および認識できない食品、と分類されている。

同アプリでムスリムフレンドリーとされる食品は、豚肉やポークエキス、鶏、牛、酒、乳化剤、醤油、味噌、アミノ酸など35種の原材料表示がない商品を対象にしている。同様にビーガン食品は、豚肉、鶏肉、牛、卵、魚肉、チーズなど33種の原材料表示がないものだ。

イスラム教では、食べることが許されている食品のことをハラールフードと呼ぶ。食肉について豚肉が禁忌とされる一方、鶏肉や牛肉はイスラム教に則った「ハラールと畜」や加工処理などがなされていればハラールフードだが、原材料だけでは判断できないため同アプリでは一括で「食べられないもの」としている。

ハラールフードに関しては、認証機関による「ハラール認証」も行われている。同アプリは原材料による判定だが、ハラール認証の場合は原材料だけでなく、保管状況や製造ライン、従業員教育、管理体制などを含むサプライチェーン全体がハラールであることが求められる。

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..