環境省グッドライフアワードは「菜の花プロジェクト」に

記事のポイント


  1. 環境省はこのほど「環境省グッドライフアワード2023」表彰式を開催した
  2. 環境大臣賞最優秀賞は、NPO愛のまちエコ倶楽部に決まった
  3. 持続可能な資源循環の仕組み「菜の花プロジェクト」を手掛ける

環境省は12月2日、「第11回環境省グッドライフアワード」表彰式を開催した。NPO愛のまちエコ倶楽部(滋賀県東近江市)が環境大臣賞最優秀賞を受賞した。同NPOは、持続可能な資源循環の仕組み「菜の花プロジェクト」を手掛ける。(オルタナ編集部・下村つぐみ)

廃棄物の循環で地域自立めざす

愛のまちエコ倶楽部が1998年から始めた「菜の花プロジェクト」は、菜の花を通して地域資源循環型社会をめざす取り組みだ。

菜の花は食用や灯火の油などとして、昔から重宝されてきた。お米農家は、収穫を終えた田んぼで菜の花を植える習慣があったという。同団体はこの習慣を現代に蘇らせた。

同団体がある滋賀県の愛東地区では、地域の農家が転作や二毛作で菜の花を栽培する。同団体がそれを買い取り、菜種油「菜ばかり」を生産した。さらに、使用後の菜種油やその他廃棄油をバイオディーゼル燃料や石けんとして再利用した。

各家庭に廃食油を回収する容器を配布し、月に1度、自治会の集積所で廃油を回収する。年間約3万リットルの廃油が回収される。その廃油のうち、約90%がバイオディーゼル燃料に変わる。

バイオディーゼル燃料は、軽油に比べCO2排出量を約4分の1まで削減できる。農業用トラクターやコミュニティバス、ライトアップ用発電機に使用しているという。

廃油の一部は地域のお母さんたちによって、粉石けんにも生まれ変わる。

もみ殻をいぶし焼きして炭化させた土壌改良剤「もみ殻くん炭」もつくった。土に混ぜることで通気性や保水性が増し、根ぐされを防止できるそうだ。

約40年前に発生した琵琶湖の赤潮問題をきっかけに、愛東地区では家庭から出るごみの減量と資源化に今日まで取り組んできた。

同団体の坂本良哉さんは、愛東地区出身で、小さな頃からこの取り組みを見て育った。今年の3月、この取り組みに携わりたいと思い、同団体にUターン就職した。

坂本さんは、「今後も、廃棄油のバイオディーゼル燃料化によるカーボンニュートラル、さらには、もみ殻くん炭でカーボンマイナスを進めていく。愛東の地域資源循環の仕組みを全国に広げ、地域の自立化を促していきたい」と話した。

このほか、環境大臣賞優秀賞として、おむすびを通じてお米を消費拡大し、日本の農業に貢献するイワイ(東京・品川)や温泉熱を利用したSDGsな温泉旅館を運営する、鈴の宿・登府屋旅館(山形県米沢市)、昔の暮らしで環境負荷を軽減した生き方を実践する、そこそこ農園(和歌山県那智勝浦町)が選ばれた。

和田篤也・環境事務次官は、「全国から202件の応募があった。COP21のパリ協定締結以降、開発途上国や産業社会での持続可能性が問われ、変わってきた。次は、『地域と暮らし』の変革が求められると思う。このアワードを通して、オーナーシップをもった地域が互いにシナジーをもち、発展していってほしい」と期待を込めた。

「第11回環境省グッドライフアワード」受賞者
※()内は活動エリア

環境大臣賞 最優秀賞:
・持続可能な地域を未来へつなぐ「菜の花エコプロジェクト」
NPO法人愛のまちエコ倶楽部 (滋賀県東近江市)

環境大臣賞 優秀賞:
・おむすびを通じてお米を消費拡大し、日本の農業に貢献する
株式会社イワイ (東京・品川)

・温泉で石油ゼロ!熱をフル活用するSDGS温泉旅館
鈴の宿 登府屋旅館 (山形県米沢市)

・昔の暮らしにならい、環境になるべく影響を及ぼさず生きる-それを「現実的な選択肢」へ
そこそこ農園 (和歌山県那智勝浦町)

環境大臣省 各部門:
<企業部門>
・空き家を活用して、挑戦を応援する「さかさま不動産」
株式会社On-Co (全国)

<地域コミュニティ部門>
・竹の可能性を追求!自治体、地場企業連携を通じた環境循環型竹産業の構築への挑戦!
エシカルバンブー株式会社 (山口県)

・資源・人・地域の循環を支えるのは高齢者!環・農・福連携による「お節介プロジェクト」
十字屋グループ/NPO法人真庭あぐりガーデンプロジェクト (岡山県真庭市)

・対馬の海の豊かさを取り戻したい!~みんなで取り組む食べる磯焼け対策~
有限会社丸徳水産/一般社団法人MIT (長崎県対馬市)

<ユース部門>
・人の命も生き物の命も大切に!~生物多様性の宝庫、ジンデ池を守る活動~
ジンデ池生物研究所 (高知県須崎市)

・多様なアプローチから環境問題の解決に貢献する。
早稲田大学学生環境NPO環境ロドリゲス(早稲田・新宿・長柄町・佐渡・鯖江・山形など)

サステナブルデザイン賞
・「あなたの専属漁師」完全受注漁による持続可能な漁業
邦美丸 (岡山県玉野市)

・環境に寄り添い、「ヒト、モノ、コト」を循環させる「循環工場」
循環ワークス(静岡県)

・地域の食文化をアップデートし、これからの循環社会を作る地域デザイン
有限会社寿々瀧 (新潟県)

子どもエンパワーメント賞
・お米作りで農業、一次産業のネガティブなイメージをポジティブに!
ONE SLASH/RICE IS COMEDY ® (滋賀県長浜市)

・木の輪で学びの場をつなぐ「Tamagawa Mokurin Project」
学校法人玉川学園(東京都町田市、神奈川県川崎市、横浜市)

・愛されたデザインは姿を変えても生き続ける~アップサイクルで地域をまわせ!!
志澤 舞(湘南学園高校2年) (神奈川県)

環境と福祉賞
・ゴミで世界中を笑顔に!SDGs万華鏡“KAGUYA”プロジェクト~少し動けば景色は変わる~
NPO法人SDGs Spiral (福岡県)

・豊島区こんぶ湯SDGsプロジェクト~東京湾こんぶ養殖と教育・地域企業を巻き込んだ循環型社会へ~
豊島区浴場組合(東京都豊島区)

・地域の資源を世界にシェア&シン・ふるさとスイーツ開発~水と繊維でつなぐ&すこ。
福井県立大野高等学校JRC「結」 (福井県)

環境地域ブランディング賞
・生物文化多様性を守り伝える石川県立図書館の挑戦
石川県立図書館 (石川県)

・サスティナブルな地域社会の実現と未来の環境を守る取り組み ーVESTAプロジェクトー
TimberWorkGroup (参加企業5社) (宮城県)

・「リアクトプロジェクト」再生可能エネルギーをハブとした新しい循環社会の創造
株式会社リアクト米沢 (山形県米沢市)

・築150年超の古民家に最新省エネ技術を融合して再生!『ブランシエラ ヴィラ 明日香』
株式会社長谷工ヴィレッジライフ (奈良県高市郡明日香村)

環境ひとづくり賞
・金型の ”Long life” を実現しCO₂削減 と 資源循環 を目指す
株式会社カナック (静岡県藤枝市)

・地域課題に立ち向かう農人と森の番人プロジェクト『チームひなた』
株式会社日向屋 (和歌山県)

・資源循環を学び・行動・発信する人の育成
一般社団法人循環のまちづくり研究所 (福岡県筑後地域)

EXPO2025いのち動的平衡賞
・国産穀物給与豚肉「みちのくの心意気」販売プロジェクト~飼料会社と東北地域の耕畜連携に向けた新たな挑戦~ 伊藤忠飼料株式会社 (宮城県)

・200万tの規格外野菜・果物の食ロス解決に挑む。美味しく食べて、新しく知り、楽しく体験できるフードロス事業「Re.BooooN!(リブーン)」 株式会社トリプルバリュー (大阪を中心に全国)

・酒蔵だけど酒蔵じゃない!令和元年創業やまね酒造のニホンヤマネと環境保全活動への挑戦
やまね酒造株式会社 (埼玉県飯能市)

・SDGsライフスタイルを広めるイベント「ロハスフェスタ」の開催
ロハスフェスタ実行委員会 (大阪府)

環境社会イノベーション賞
・持ち出さない、持ち込まない、そこにある⼟砂を資源化
インバックスグループ (日本全国)

・大都会東京でイキモノとの共生、人とのつながり、循環を創る「TOKYO LOOP PROJECT」
TOKYO LOOP PROJECT (東京・葛飾)

・めぐり、つながるヒトとモノ。『地域と都市型百貨店が創る循環共生のカタチ』
株式会社阪急阪神百貨店 (真庭市⇔大阪市)

・地域の農産物生産者とスイーツ店をつなぐ!製菓材料開発・加工プロジェクト
株式会社平出章商店 (静岡県)

地球と人への想いやり賞
・縄文の時代から続く阿蘇の草原を次の世代に残すために~1000人の有志と取り組む、野焼き支援ボランティア活動~ 公益財団法人阿蘇グリーンストック (熊本県阿蘇地域)

・自然と共存するサステナブルなホテルとして持続可能で高付加価値な観光を支援
上高地帝国ホテル (長野県松本市)

・「社会の公器」として。環境を通じた、未来起点+人起点のパナソニック社会コミュニケーション
パナソニック株式会社 (国内、全国)

SDGsビジネス賞
・身近に捨てる以外の選択肢を。あらゆるものが循環するインフラを構築し「捨てない社会をかなえる」 株式会社ECOMMIT (全国)

・吉野の森から始まる、誰もが嬉しい循環を生み出す 『発酵温浴nifu』
株式会社テーブルカンパニー (東京都および奈良県吉野)

・使い捨てない!!メンテナンスサービスもある『プラなし天然素材の歯ブラシ』
株式会社プラス (大阪)

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #サステナビリティ

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..