パーパスの明確化がサステナブルシティへのカギ

    右端からヌイ氏、ヴォンエルフの平松氏、東京急行電鉄の渋谷氏、森ビルの太田氏、司会を務めた足立氏

サステナブル・ブランド国際会議2017東京で、「都市計画はどこまでサステナビリティを追求できるのか?」をテーマにしたセッションが行われた。森ビルや東京急行電鉄の担当者らが登壇し、持続可能なまちづくりについて話した。サステナブルシティへのカギは、都市そのものの「パーパスの明確化」にあった。(オルタナ編集部=池田 真隆)

登壇したのは、森ビルの太田慶太・都市開発本部計画企画部 都市計画3部部長と東京急行電鉄の渋谷宗彦・都市創造本部 運営事業部 営業二部部長、ヴォンエルフの平松宏城・代表、タイ政府の観光アドバイザーのシリクン・ヌイ氏。司会は、同会議のサステナビリティ・プロデューサーの足立直樹氏が務めた。

森ビルの太田氏は、高度経済成長の時代にオフィスを相次いで建設していったが、街から住民がいなくなることを考慮し、オフィスと住居スペースの複合した高層施設の建設に舵を切ったと話した。虎ノ門ヒルズを例にあげ、耐震性、緑地化、省エネなどの持続可能性に配慮した取り組みを紹介した。

東京急行電鉄の渋谷氏は、二子玉川ライズや渋谷ヒカリエなどの運営責任者だ。現在は、渋谷の再開発を担当している。これからの街づくりには多様性が大切と強調し、都市にいながら自然を感じられる、商業施設の中にも衣食住のエリアを備えた施設をつくっている。

続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #CSR

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..