CSR検定2級テキスト(2022年版)を12月10日に発売

株式会社オルタナは2021年12月10日、CSR検定の公式テキストを発売します。これまでは2年に一度、改訂をしていましたが、サステナビリティ領域の急速な変化に対応するため、今後は毎年秋の試験直後に翌年版を発売することになりました。「2021年版」以前の教科書での受験も可能ですが、「2022年版」には新しい内容が入っているため、新規のご購入をお勧めいたします。

CSR検定2級テキスト

■CSR検定2級「ESGとサステナビリティ経営」
A4判変形、124ページ、定価5500円(税込)
このテキストはオルタナオンラインショップで販売します。

【目次】
第1章: サステナビリティ/CSRを学ぶにあたって
 1-1: なぜサステナビリティ経営が重要なのか
 1-2: サステナビリティ担当者に求められる思考と行動
 1-3: 中小企業のサステナビリティ/CSR経営
第2章: CSRイニシアティブを学ぶ 
 2-1: 国際的なCSRイニシアティブ(全体像)
 2-2: ソフトローからハードローへの新潮流
 2-3: 「ビジネスと人権」に関する国際的な枠組み
 2-4: 社会・環境に配慮した認証制度
 2-5: 日本で開発されたCSRイニシアティブ
 2-6: サステナビリティ報告のガイドライン
第3章: サステナビリティ/CSRを経営に統合する 
 3-1: サステナビリティ/CSRマネジメントの考え方
 3-2: CSRのビジョン確立、システム構築、教育
 3-3: マテリアリティの特定
 3-4: CSR指標の設定とインパクト評価
 3-5: サステナビリティの情報開示/レポーティング
 3-6: ダイアログとエンゲージメント
第4章 ステークホルダー目線の重要性
 4-1: 重要なステークホルダーの視点
 4-2: CSRにおけるNGO/NPOの役割
 4-3: NGO/NPOによる企業評価
 4-4: 消費者の役割/エシカル消費/サステナブル消費
 4-5: 株主・投資家としての責任
 4-6: サステナビリティ報告書をステークホルダー視点で読む
第5章 ESG/SDGs/CSRの新しい流れ
 5-1: 2015年はサステナビリティの大転換点
 5-2: SDGsの全体像と狙い
 5-3: 気候変動とパリ協定、TCFD
 5-4: コーポレートガバナンス・コードの策定と改訂
 5-5: ダイバーシティとインクルージョン
 5-6: ESGの情報発信/サステナブル金融の流れ
〔コラム〕   
コラム 1: 欧州におけるCSRの流れ
コラム 2: アジアにおけるCSRの流れ
コラム 3: 日本におけるCSRの流れ
コラム 4: バングラデシュ「ラナプラザ」ビル倒壊の背景
コラム 5: 新疆ウイグル自治区の人権問題
コラム 6: 英国の「現代奴隷法」とは
コラム 7: 生物多様性とTNFD
コラム 8: SDGs未来都市と「SDGs認証」
コラム 9: SDGsのバリューチェーン・マッピング
コラム10: SBT(科学的根拠に基づいた排出削減目標)
コラム11: 温室効果ガス「フロン類」を巡る動き

csrkentei

サステナ経営検定

サステナ経営検定(サステナブル経営/CSR検定)は3級試験を毎年春と秋、2級試験を毎年春、1級試験を毎年秋にオンライン形式で実施します。詳しくはこちら

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..