新型コロナで「ガクチカ」が足りないと悩むZ世代

オルタナ・テシスとは
他のオルタナ・テシスを読む

記事のポイント


  1. Z世代の就職活動のあり方がこれまでのものとは違った変化が起きている
  2. コロナ禍で学生時代に力を入れたこと、「ガクチカ」不足が顕在化
  3. さまざまな情報や価値観に触れるなかで情報の見極めが重要に

今の就職活動生は、Z世代にあたります。1995年生まれ以降のZ世代は「ソーシャルネイティブ」などと言われ、最初に持つ携帯電話がスマートフォンの世代です。幼いころから社会情勢や環境問題の情報に触れる機会も多いため、社会課題への意識が高いことも特徴です。また、ネットを通じてさまざまな価値観に触れ、多様性を尊重し個性を認めることができます。そんなZ世代は、就職活動の進め方もネットを活用したスタイルになり、これまでの就職活動と違った変化が起きています。(橋本 健一)

新型コロナで「ガクチカ」不足に悩む学生が多い

Z世代である2023年卒業予定の学生(23年卒学生)は、新型コロナ禍でオンライン中心の学生生活を余儀なくされ、就職活動までもオンラインがメインになった世代です。

そのような中で、23年卒学生は友人や先輩と対面で会う機会もほとんどないことから、SNSや就職活動情報サイトなどネットの情報を頼りに就職活動を進めるケースが多かったようです。

たしかにネットでは、バラエティに富んださまざまな情報を多くインプットすることができます。しかし同時に、「本当に信頼できる情報なのか」「本当に書いてあることが自身の状況にも当てはまることなのか」など、正しい情報かどうかを見極め、理解する必要があります。

そのようなコロナ禍のZ世代の就職活動において、最も影響が及んでいるものの一つが、「ガクチカ」です。

ガクチカとは、「学生時代に力を入れたこと」の略で、就職・採用活動の場において一般的に使われる用語です。企業が就職活動生の人となりや、自社で活躍できるイメージを沸かせるための質問の一つとして選考時に聞きます。

前述の通り、23年卒学生は大学2年目からコロナ禍に入り、オンライン中心の生活を余儀なくされており、夢に思い描いたキャンパスライフを送れていません。この「ガクチカ」のきっかけとなるような学外活動(部活、サークル、ボランティアなど)が充分にできていない世代です。

にもかかわらず、これまでと変わらず企業の選考時にはガクチカを問われるため、多くの学生が頭を抱えています。

ネオキャリアで23年卒学生を対象に行った「コロナ禍の就職・採用活動に関する実態調査『ガクチカ(学生時代に力を入れていたこと)』編」では、44.6%と4割以上の学生が「コロナ禍がガクチカに悪影響を与えた」と回答しています。

実際に23年卒学生に話を聞いてみると、「予定していた留学に行けなかった」「サークル活動で最大のイベントを開催できなかった」「ボランティアなどのソーシャル活動が中止になった」などガクチカのもととなるエピソードづくりに困っている方が多く見受けられました。

そのような中、ある学生はコロナ禍の影響でサークル活動や留学、ボランティア活動ができなくなり、アルバイト経験をガクチカとして話そうと予定していました。

ところが、就職活動情報サイトで「アルバイトはガクチカとして話す人が多いので、あまり選考官の印象に残らない」という内容を目にし、頭を抱えたと話します。

その学生は、「今となっては、その就職活動情報サイトのみの情報を鵜呑みにするのは間違っていた」とも言います。

このように情報がネット上に溢れているからこそ、自身の環境を鑑みて「この情報は本当に正しいのか」「参考にすべき情報なのか」など、情報を正しく取捨選択する必要がありそうです。

また、今後ネオキャリアではZ世代の就職活動の実態を明らかにするべく、Z世代の象徴ともされるサステナブル活動が就職活動に有利に働くかどうかの関係性についても調査にて追ってまいります。

橋本 健一(はしもと・けんいち)
ネオキャリア 就職エージェント事業部 副事業部長。関西外国語大学を卒業後、新卒で金融業界に入社。営業を経験したのち、人事を経験する。2004年通信業界で人事として勤務したのち、2005年就職エージェント株式会社の創業に関わり、事業の拡大を担ってきた。現在は、大学生向けの就活セミナーや企業の新人研修などの講師のほか、YouTubeやTwitterで学生向けに就活お役立ち情報を日々発信している。

alternathethis

オルタナ ・テシス

テシスとは英語で「論文」「小論文」の意味です。オルタナ創刊以来の精神である「オルタナティブ」(もう一つの選択肢)という価値観に沿った投稿を皆さまから広く募ります。

執筆記事一覧
キーワード: #オルタナ・テシス

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..