グローバル大手130社「持続可能なプラ包装」化率65%に

記事のポイント


  1. 英エレン・マッカーサー財団と国連環境計画(UNEP)は、グローバル大手130社などによる「持続可能なプラスチック包装材」の目標達成度合いを発表した
  2. それによると、リユース・リサイクル・堆肥化が可能なプラスチック包装材比率は65%だった
  3. 日本企業と比べると遥かに高い数字だが、同財団とUNEPは「進捗は遅い」と警告した

英エレン・マッカーサー財団と国連環境計画(UNEP)は11月2日、「新プラスチック・グローバル・エコノミー・コミットメント」の2022年版進捗報告書を公表した。同コミットメントで報告を約束した大手企業130社によるプラスチックの持続可能化比率は65%と、日本企業に比べて高い数字を示した。それでも同財団とUNEPは、130社のうちほとんどが2025年の100%目標を達成できないだろうと警告した。(北村佳代子)

同コミットメントは、サーキュラーエコノミー(循環経済)の推進で知られる英エレン・マッカーサー財団とUNEPが2018年に立ち上げ、世界500社以上が賛同した。内容は「2025年までにプラスチック包装を100%リユース・リサイクル・堆肥化が可能なものにする」という約束だ。日本企業からの報告は、食品包装用プラスチックフィルムを製造するフタムラ化学(愛知県)の1社だけだ。

今年の報告書は、ネスレ、ペプシコ、ユニリーバ、コカ・コーラ、マース、ロレアルといった、プラスチック包装材を大量に生産・使用・リサイクルしているグローバル大手の日用消費財企業を中心に、130社と17の政府機関の進捗状況をまとめた。

報告書によると、リユース・リサイクル・堆肥化できる持続可能なプラスチック包装材(重量ベース)がプラ包装全体に占める割合は、2021年は65.4%だった。2019年の63.2%、2020年の63.7%からわずかな上昇にとどまった。同財団は、このままでは2025年の目標である100%持続可能プラ化の達成はほぼ確実に難しく、目標達成に向けた取り組みが急務だとした。

ネスレ・ユニリーバの「リサイクル素材」率は急増

有料会員限定コンテンツ

こちらのコンテンツをご覧いただくには

有料会員登録が必要です。

北村(宮子)佳代子(オルタナ副編集長)

北村(宮子)佳代子(オルタナ副編集長)

オルタナ副編集長。アヴニール・ワークス株式会社代表取締役。伊藤忠商事、IIJ、ソニー、ソニーフィナンシャルで、主としてIR・広報を経験後、独立。上場企業のアニュアルレポートや統合報告書などで数多くのトップインタビューを執筆。英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー。2023年からオルタナ編集部。

執筆記事一覧
キーワード: #脱炭素

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..