PRI「日本のサステナ・インパクト投資は遅れている」と苦言

記事のポイント


  1. PRIは日本に投資のサステナビリティ・インパクトの指針の明確化を促した
  2. レポートで、指針の明確化やガイダンスで投資家のリードなどを提言している
  3. 執筆者は「取り組みは進んだものの、諸外国に比べ遅れている」と指摘した

PRI(国連責任投資原則)協会などはこのほどレポートを発行し、日本政府に対して投資におけるサステナビリティ・インパクト(以下、サステナ・インパクト)について指針を明確にするよう促した。サステナ・インパクトは、事業活動が人々や地球に与える影響のことだ。レポートは「日本はサステナ・インパクトをもたらす投資への明確な指針がない」と指摘する。レポートの執筆者のひとりは「取り組みは進んだものの、まだ諸外国に比べ遅れている」と指摘した。(オルタナ編集部・萩原 哲郎)

日本のサステナ・インパクト投資について5つの提言を行った
hagiwara-alterna

萩原 哲郎(オルタナ編集部)

2014年から不動産業界専門新聞の記者職に従事。2022年オルタナ編集部に。

執筆記事一覧
キーワード: #サステナビリティ

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..