ISOが年内にも新規格、「曖昧なカーボンニュートラル」排除へ

連載: 曲がり角のカーボンニュートラル(2)

記事のポイント


  1. 国際標準化機構(ISO)が「カーボンニュートラル」の厳格化に乗り出した
  2. ISOは、「カーボンニュートラル」を認証する国際規格を年内にも発行する
  3. 脱炭素化に向けて、国際的な指標ができる意義は大きい

国際標準化機構(ISO)が「カーボンニュートラル」の厳格化に乗り出した。ISOは、「カーボンニュートラル」を認証する国際規格を年内にも発行する予定だ。自称カーボンニュートラルが乱立する中、国際的な指標ができる意義は大きい。(オルタナS編集長=池田 真隆)

ISOが開発中の国際規格は、「ISO14068」だ。同規格では、温室効果ガス(GHG)の排出量と吸収量が差し引きゼロになる状態を、「カーボンニュートラリティ」として認証する。2020年から開発を始め、現在、最終版のドラフトを策定中だ。2023年11月か12月の発行を見込む。

トレンドはPASからISOへの格上げ

ISO14068のドラフトは、「PAS(パス)2060」という規格をもとに策定した。PASとは、Publicly Available Specificationの略称で、日本語では「公開仕様書」を指す。いわゆる「デファクトスタンダード」と同義だ。

ISOと比べて、認知度や影響力は劣るが、開発までのスピードが速く、内容に自由度が効く点が特徴だ。PASの発行免許を持つ、BSI(British Standards Institution:英国規格協会)やISOなどの規格策定機関に依頼すれば、企業や政府、NPOなどどのような組織でも作ることができる。

近年では、PAS規格をISOに格上げする流れが主流だ。BSIグループジャパンのビジネスデベロップメントに所属する内藤高志・サステナビリティチャンピオンは、「以前は、PAS規格から、BS(英国国家規格)を経て、ISOに上がる流れが多かった。だが、開発スピードが速いPAS規格から、国際的にニーズが高いISO(国際規格)に一気に格上げする動きがトレンドになってきた」と話す。

英小売大手マーク&スペンサーなどがPAS2060の策定に関わる

エビアンやベントレーなど約100社が認証取得

サントリーも取得、「CO2排出量ゼロ工場」強調へ

■ISO14068、「透明性」「科学的根拠」など11原則

有料会員限定コンテンツ

こちらのコンテンツをご覧いただくには

有料会員登録が必要です。

M.Ikeda

池田 真隆 (オルタナS編集長)

株式会社オルタナ取締役、オルタナS編集長 1989年東京都生まれ。立教大学文学部卒業。 環境省「中小企業の環境経営のあり方検討会」委員、農林水産省「2027年国際園芸博覧会政府出展検討会」委員、「エコアクション21」オブザイヤー審査員、社会福祉HERO’S TOKYO 最終審査員、Jリーグ「シャレン!」審査委員など。

執筆記事一覧

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..