金融庁CSFO「ダイナミック・マテリアリティが重要」

記事のポイント


  1. オルタナはサステナブル・ビジネス・リーグ(SBL)プレミアムセミナーを開いた
  2. 金融庁の池田賢志CSFO(チーフ・サステナブルファイナス・オフィサー)が登壇した
  3. 池田CSFOは「ダイナミック・マテリアリティ」の重要性を指摘した

金融庁の池田賢志CSFO(チーフ・サステナブルファイナンス・オフィサー)は8月2日、オルタナ主催「サステナブル・ビジネス・リーグ」プレミアムセミナーに登壇した。池田CSFOは、企業が非財務情報の開示で「ダイナミック・マテリアリティ」の重要性を指摘した。企業にとってのマテリアリティ(重要課題)が環境・社会の変化に応じて変動するという考え方だ。(オルタナ編集部・萩原 哲郎)

「ダイナミック・マテリアリティ」について語る金融庁の池田CSFO

マテリアリティとは「企業が社会において取り組むべき重要課題」だ。「シングル・マテリアリティ」と「ダブル・マテリアリティ」に大別できる。

「シングル・マテリアリティ」とは、環境・社会が企業に与える財務影響についてのみ考慮した考え方だ。一方、「ダブル・マテリアリティ」は、この考え方に加えて、企業活動が環境や社会に与える影響についても考慮した考え方だ。

池田CSFOは、さらに「ダイナミック・マテリアリティ」を紹介した。

ダイナミック・マテリアリティとは2020年9月にサステナ情報開示基準を設定するCDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)、CDSB(気候変動開示基準審議会)、GRI(グローバル・レポーティング・イニシアティブ)(グローバル・レポーティング・イニシアティブ)、IIRC(国際統合報告フレームワーク)、SASB(米国サステナビリティ会計基準審議会)の5団体が提唱した概念だ。

■PBR1倍割れには、サステナ経営で取り組め
■トランジション、「良い/悪い」の評価は「難しい」
■国際的なデータ開示プラットフォーム形成を支援

有料会員限定コンテンツ

こちらのコンテンツをご覧いただくには

有料会員登録が必要です。

hagiwara-alterna

萩原 哲郎(オルタナ編集部)

2014年から不動産業界専門新聞の記者職に従事。2022年オルタナ編集部に。

執筆記事一覧
キーワード: #ESG

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..