「日本列島で生きる」-原発とエネルギー、食を考える
1)本当のエネルギー問題とは シェール、メタンハイドレートなど 脱原発に関連してアメリカのシェールオイルに期待する人が多いが、そのエネルギー収支、EROIが低く、ネットエネルギーが少ない事を理解すべき
連載コラム1)本当のエネルギー問題とは シェール、メタンハイドレートなど 脱原発に関連してアメリカのシェールオイルに期待する人が多いが、そのエネルギー収支、EROIが低く、ネットエネルギーが少ない事を理解すべき
連載コラム「地球は有限、資源は質が全て」。これが基本的な「自然と共存の思想、理念」だ。だがそう思わない人が指導層に大勢いる。「今だけ金だけ自分だけ」。技術万能の強欲資本主義が社会を劣化させた。マイナス金利の禁じ
連載コラム石井吉徳 東大名誉教授/もったいない学会名誉会長/元国立環境研究所長(第9代) EU離脱の国民投票の結果は、まさに僅差であった、市民の意思は揺れ動き、国民にはさまざまな迷いがあったのであろう。色々な解
連載コラム石井吉徳 東大名誉教授/もったいない学会名誉会長/元国立環境研究所長(第9代) 平成28年6月22日 地球は有限である 人類は無限の経済成長はできない。人口はすでに70億を超え、今も増え続ける。現代工
連載コラムオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について