世界スポーツ界のCOVID-19対応
新型コロナウイルスによる未曽有の危機の中、東京オリンピック・パラリンピック大会が延期となり、新年度もはや一か月が過ぎました。日本ではまだ厳しい状況が続いていますが、一日も早く収束することを祈りつつ、世
連載コラム新型コロナウイルスによる未曽有の危機の中、東京オリンピック・パラリンピック大会が延期となり、新年度もはや一か月が過ぎました。日本ではまだ厳しい状況が続いていますが、一日も早く収束することを祈りつつ、世
連載コラム新年早々に、世界バスケットボール界は偉大なリーダーとスーパースターを失い、悲しい幕開けのオリンピック・イヤーとなってしまいましたが、弊社も今年設立10周年を迎えますので、「スポーツの社会的責任」をより
連載コラム〜「よくもそんなことを」にスポーツ界はどう応えるべきか〜 先月末の国連気候行動サミット登壇したスウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリさんの怒りの言葉が世界を騒がせてから、一か月も経たないうち
連載コラム東京オリンピック・パラリンピック大会までいよいよ1年をきり、ますますスポーツへの注目が集まるなか、「スポーツの社会的責任」と向き合うコラム「責任ある熱狂~Responsibly Fanatic~」の初
連載コラム今年からゴールデンスポーツイヤーズが始まるが、昨今「スポーツの力で社会を変える」活動への関心の高まりとともに、「スポーツの社会的責任(SSR)」や「スポーツとサステナビリティ」に関連した問い合わせや講
連載コラムW杯決勝トーナメントが始まった。今回はひとつ明るい話題提供として、世界トップレベルのサッカー選手がチームとなって社会貢献をする取り組みを紹介したい。 「Common Goal(コモン・ゴール)」という
連載コラム「マーケット」は共感しているか ――社会課題解決時代のビジネス・アプローチ NBAでの経験を頼っていただいてか、B LEAGUE Hope 効果なのか、最近スポーツ界幹部からの問い合わせが増えてきた。
連載コラム少し前の話になるが、6月末に高校時代以来30年ぶりに米国カリフォルニア州の州都サクラメント市を訪れた。Green Sports Alliance (GSA)という、すべての米プロスポーツリーグが参画す
連載コラムSDGsを掲げた日本スポーツ界初のリーグ統合社会的責任イニシアチブ B LEAGUE Hope についての先回のコラム「B.LEAGUE、日本初のスポーツの社会的責任イニシアチブ」では「SSR(スポー
連載コラム昨秋に開幕した男子プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE(Bリーグ)」。 開幕戦では世界初の公式戦での全面LEDコートが話題になったが、「BREAK THE BORDER」というスローガンの通り
連載コラムオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について