メディアとGPIFとセクハラ
連日絶えることなく報道されるセクハラ問題をこのコラムで取り上げるか、最初は躊躇した。SusConが通常取り組んでいるサステナビリティ課題とは直結しないと思っていたからだ。しかし、今の日本のESG投資を
連載コラム連日絶えることなく報道されるセクハラ問題をこのコラムで取り上げるか、最初は躊躇した。SusConが通常取り組んでいるサステナビリティ課題とは直結しないと思っていたからだ。しかし、今の日本のESG投資を
連載コラム最初にお断りしておく。これは米国で起きていることで、日本ではない。しかし、これを対岸の火事と言い切れるか、そしてもし同じようなことが日本で起きたらどうなるか。可能性は低いとしても、問題提起としてご紹介
連載コラム今月は、トランプ大統領のパリ協定脱退宣言が世界の耳目を集めたが、相前後して看過できない動きが米国で起きていたことにお気づきだろうか?テーマは、ここ最近日本でもよく耳にするようになったESG投資である。
COLUMNISTSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について