広がる「フェムテック」市場、異性への理解も深める
女性の健康やライフスタイルの悩みを技術で解決する「フェムテック」。2012年からドイツなど欧米で普及が始まり、日本でも関連市場は広がりつつある。ミレニアル世代などと呼ばれる若者たちが、従来の生理用品以
TOPICS女性の健康やライフスタイルの悩みを技術で解決する「フェムテック」。2012年からドイツなど欧米で普及が始まり、日本でも関連市場は広がりつつある。ミレニアル世代などと呼ばれる若者たちが、従来の生理用品以
TOPICS行政や高校入試に続き、企業の採用に関する書類でも性別欄を廃止する動きが強まってきた。2020年3月にユニリーバ・ジャパンが性別欄や顔写真の提出を廃止したほか、12月にはコクヨが性別欄のない履歴書を発売
TOPICS密猟は野生動物の生態系やサバンナ全体の植生を壊す一因となっているが、日本に住む私たちにとって南アフリカの問題を「自分ごと」として考えにくい。そこで、日本人唯一のサファリガイドとして南アフリカで活動する
TOPICS私たちが捨てたごみが原因で、ごみ収集や処理の過程に大きな影響が出ることがある。有明清掃工場(東京・江東)では11月、焼却炉排ガス中の水銀濃度が法規制値を超えたために、焼却炉の運転を止めた事例があった。
TOPICSオルタナ編集部は、「オルタナ63号」(2020年12月21日発売)の特集の一環として、石油元売り/石油・天然ガス開発、電力、ガス、主要商社の合計24社に対し、政府の「カーボンネットゼロ宣言」と企業の方
TOPICS自然(再生可能)エネルギーを推進する国際的な枠組み「RE100」が発表した年次報告書によると、「世界の再エネ調達が100%に達する平均的な時期は「2028年」であることが15日、分かった。RE100を
TOPICSワタミは12月11日、ワタミファーム倉渕農場(群馬県高崎市)で有機栽培した「きく芋」の初収穫を行い、群馬県の山本一太知事に報告した。ワタミは、2022年までにグル―プで使用する野菜の60%を有機野菜・
NEWS企業のESG評価を行う国際NGOのCDPは12月8日、「気候変動」「森林」「水」の3分野の「Aリスト2020」を公表した。対象となったのは世界約5800社で、「気候変動」では270社、「森」では16社
おすすめ記事武蔵野大学学外学修推進センター(東京・江東)は11月21日、「第1回武蔵野大学学外学修アワード」審査会を開いた。当日は1次選考通過者4グループ6人が、SDGs(持続可能な開発目標)の観点からポストコロ
NEWSヒノキの桝をアートに――。リクルートホールディングスが運営するクリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンは、12月1日から2021年1月20日までチャリティープロジェクト「クリエイションプロ
NEWS木製品製造販売のやまとわ(長野県伊那市)と伊那市は、同市の森についてオンラインで話し合う「伊那谷フォレストカレッジ」を開講する。11月21日から来年2月27日までの毎週土曜の予定。林業従事者をはじめ、
NEWS世界中の気候変動に関心を持つ若者たちが、若者たちの疑似的な国連気候変動枠組み条約締約国会議としてオンラインで「MOCK(疑似的な) COP26」を開催する。11月19日から12月1日まで開き、世界各国
NEWS横浜市内で製作した木製ストローが「SDGsストロー・ヨコハマ」と呼ばれ、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズをはじめ市内で普及し始めた。水源林の間伐材を使い、海洋汚染防止に貢献するほか、障がい者の就労支
NEWS新型コロナウイルスの感染拡大はアフリカの野生生物にも思わぬ影響をおよぼしている。密猟が横行する南アフリカでは、環境保護団体の資金が激減し、自然保護区内で人の移動が減ったことで、ロックダウン期間中、ブッ
NEWS小田急電鉄はこのほど、フィンランドの公的イノベーション・ファンドによる「世界を変えるサーキュラー・エコノミーソリューション」に日本企業・団体として初めて選定された。選定を受けた事業は、同社が神奈川県座
NEWS環境負荷の低減やアニマルウェルフェア(動物福祉)への共感が広がりを見せるなか、動物由来の皮革製品を植物性に置き換える動きが出てきた。LAERSTERENN(ラエステレン、岑山萌子代表)は2020年6月
NEWS企業が地球平均気温の上昇を1.5℃に抑えるために寄与することを宣言する「ビジネスアンビション(Business Ambition for 1.5℃)」が世界で急速に広がっている。これまで世界の企業30
NEWSイケア・ジャパン(千葉県船橋市)は10月1日から、植物由来の原料を使った代替肉のミートボール「プラントボール」を日本国内でも発売した。イケアは「ファスト・ファニチャー」に分類される家具チェーンだが、な
NEWS世界の食の不均衡に取り組むTABLE FOR TWO International (TFT、東京・港区)は、10月1日から31日まで「おにぎりアクション2020」を開催する。同キャンペーンでは、特設サ
NEWSイオンは9 月30 日、2030年までに製品の使い捨てプラスチック使用量を2018年比で半減することを発表した。その一環としてすべてのPB(プライベートブランド)商品のパッケージと取り扱い商品の容器包
NEWSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について