ボランティアを定量評価 社員の成長をスコア化
NEC(日本電気)はこのほど、ボランティアを通じて社員の成長を促進する独自プログラムを開発した。ICTの力でボランティア体験の効果を定量的に可視化させ、社内で共有する。ボランティアは企業のCSR活動の
ESG経営NEC(日本電気)はこのほど、ボランティアを通じて社員の成長を促進する独自プログラムを開発した。ICTの力でボランティア体験の効果を定量的に可視化させ、社内で共有する。ボランティアは企業のCSR活動の
ESG経営【連載】多様で健康的なファッションの未来を考える(1) 自然環境や労働環境における問題が多く指摘されているファッション産業。「ファッション」というと縁遠く感じる人もいるかもしれないが「服」「衣類」とは
ESG経営編集長コラム 皆さんもコンビニや薬局の店頭で、シャンプーなどのボトル容器の最上部に貼られたシールを見たことがあると思います。業界では「アイキャッチシール」と呼ばれ、30年以上前から使われてきました。そ
ESG経営S&Pグローバル(本社:ニューヨーク)は11月13日、2020年のS&Pダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)を発表した。ワールド・インデックスは、全世界で323
ESG経営ここ数年で乱立していたESG情報の開示基準/ガイドラインに対して、それらの統一を目指す動きが加速している。現状では「情報開示基準の乱立」を防ぐはずの団体が乱立し、まったく収集がつかない状況に企業関係者
ESG経営セブン&アイ・ホールディングスは11月11日、サラヤと共同企画した環境配慮型の洗剤・衛生用品を新発売することを発表した。洗剤には持続可能な認証パーム油を使っているほか、製品の売り上げの一部が環
ESG経営オルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について