オルタナ編集長の動画「SDGs1日5分」
このたび株式会社オルタナ(代表取締役社長・森 摂)とサステナブル・ラボ株式会社(代表取締役社長・平瀬錬司)は共同で、サステナビリティ(持続可能性)やSDGs(持続可能な開発目標)などに関するオンライン
FEATURE STORIESこのたび株式会社オルタナ(代表取締役社長・森 摂)とサステナブル・ラボ株式会社(代表取締役社長・平瀬錬司)は共同で、サステナビリティ(持続可能性)やSDGs(持続可能な開発目標)などに関するオンライン
FEATURE STORIES新型コロナウイルス対策で、休眠預金から数十億円を緊急投入する方針が明らかになった。塩崎恭久・休眠預金活用推進議員連盟会長がオルタナ編集部の取材に応じた。新型コロナで失業者やDV被害者など社会的弱者が増
NEWS皆さんは「グッドガバナンス認証」という仕組みを聞いたことがありますか? 同認証制度は2016年に設立された一般財団法人「非営利組織評価センター」(略称JCNE、片山正夫理事長)が実施する非営利組織評価
FEATURE STORIES株式会社TBM 代表取締役CEO 山崎 敦義殿 2020年4月27日 ■TBM社に対して公開質問状を出した経緯 【PDFはこちら】 2020年4月10日付けオルタナオンラインの記事の趣旨は、株式会社
NEWS石灰石ペーパーの一種「LIMEX」(ライメックス)を使った一部のレジ袋について、プラスチックが最大成分で、石灰石成分(炭酸カルシウム)を上回ることが分かった。製造元のTBM社(東京・中央、山﨑敦義社長
FEATURE STORIES国内非営利組織のネットワーク「消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク」はこのほど、第4回「企業のエシカル通信簿」(2019年度)の結果を発表した。(オルタナ編集長・森 摂) この調査は2019
FEATURE STORIES日本政府は3月30日、パリ協定における温室効果ガス国別削減目標(Nationally Determined Contribution: NDC)の引き上げを行わないことを発表した。日本のNDCを巡って
NEWS法務省は3月27日、「令和元年における難民認定者数等について」を発表し、2019年の難民認定数は44人だった。難民認定申請を行った外国人は10375人で、前年に比べて118人(約1%)減少した。認定率
NEWS新型コロナウイルスは世界経済に深刻な影響を及ぼし、3月16日のニューヨーク株式市場は史上最大の3000ドル近い下落を記録しました。市場関係者は口々に「新型コロナはブラックスワンだった」と語り始めました
SPECIAL CONTENTS株式会社オルタナが主催する「サステナビリティ部員塾」(CSR部員塾から改称)は4月22日、第16期を開講します。2011年の第1期以来、300社600人の方に受講して頂いています。 なぜサステナビリテ
SPECIAL CONTENTS5月までの5のつく日(5日、15日、15日)にJCBカードを使うと、利用1回につき1円が寄付される『「5」のつく日。JCBで復興支援』が2月に始まった。今年で10回目を迎える取り組みで、JCBはこれま
FEATURE STORIESオルタナオンラインショップ、アマゾンで販売しています! 株式会社オルタナは2月28日、別冊「72組織 わがパーパス」を発行しました。省庁・自治体・株式会社・非営利組織(大学や病院を含む)など72組織の
SPECIAL CONTENTS社会課題をビジネスで解決する人へのニーズは高まっているが、育成する教育機関は少ない。なかでもビジネス領域から指導できる機関は少なく、これまではボランティアやNPO活動に従事してきた人たちが指導する場が
FEATURE STORIES英ガーディアン紙などによると、ボリス・ジョンソン英首相は2月4日、ロンドン市内で気候変動の専門家や企業経営者、非営利組織代表らの前で講演し、エンジン車の販売禁止計画を2040年から2035年に5年間早
FEATURE STORIES明治は1月22日、アイスクリーム製品の賞味期限を6月から順次表示すると発表した。市販のアイスで大手メーカーが賞味期限を記載するのは明治が初めて。同社は「賞味期限の表示を求める消費者ニーズに対応した」と
SPECIAL CONTENTS企業の情報開示を推進する国際NGOのCDPは20日、気候変動に関する企業の行動や透明性を評価した2019年度の報告書「Aリスト」を発表した。約8400企業の回答を8段階で評価し、最上位「A」は179社
SPECIAL CONTENTS今年も宜しくお願いいたします。2020年最初のコラムをお届けします。年始企画として、サステナビリティ領域における「今年のトレンド」を3つ挙げてみました。(オルタナ編集長・森 摂) 「トレンド1」はサス
SPECIAL CONTENTSアフガニスタンでNGO(非政府組織)、ペシャワール会(福岡)現地代表の中村哲医師が12月初め、何者かに銃撃され死亡してからしばらく経ちましたが、いまだに割り切れなさを感じています。アフガンのためにあれ
SPECIAL CONTENTSこの連載の(上)では、生分解プラスチックについて取り上げた。このほか、「バイオプラスチック」と称した容器類も最近では多く出回るようになった。「生分解性」「バイオ」という名称が独り歩きして、消費者を戸惑
FEATURE STORIES動物を人道的に扱う「アニマルウェルフェア(動物福祉)」が、ESG指標の一つになりつつある。畜産業に関する投資家のイニシアティブFAIRRの運用資産残高は、2200兆円(2019年11月時点)に上り、ア
FEATURE STORIESオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について