CSR検定2級公式テキストの記述で訂正とお詫び
弊社(株式会社オルタナ)が2020年12月に発刊した「CSR検定2級公式テキスト」の「2021年版」と「2020年版」の中で、下記の通りLGBTに関して「性的指向」と掲載すべきところ、「性的嗜好」と掲
NEWS弊社(株式会社オルタナ)が2020年12月に発刊した「CSR検定2級公式テキスト」の「2021年版」と「2020年版」の中で、下記の通りLGBTに関して「性的指向」と掲載すべきところ、「性的嗜好」と掲
NEWS経済学者や政治学者らで構成され世界情勢の改善に取り組むことを目指した国際機関世界経済フォーラム(WEF)は1月19日、2021年版の「グローバルリスク報告書」を発行した。同報告書はWEFがスイス・ダボ
TOPICS昨年末から起きている電力市場の価格高騰に対して、56の新電力会社は1月19日、共同で梶山弘志経産相に要望書を提出した。市場の需要曲線や供給曲線、燃料在庫状況など市場価格を形成している情報の公開と高騰期
TOPICSヤフーは1月19日、気候変動対策の一環として、事業で使用する電力を2023年までに100%再生可能エネルギーにすることを発表した。Zホールディングスグループとしても「2050年カーボンニュートラル」の
TOPICS積水ハウス 石田建一・常務執行役員(環境推進担当)インタビュー 積水ハウスグループは2008年、住まいからのCO2排出ゼロを目指す「2050年ビジョン」を宣言し、いち早く「脱炭素」経営に舵を切った。環
TOPICS小泉進次郎環境相は1月15日、カーボンニュートラル(排出した分を吸収することの意)の実現に向けて環境活動などに取り組む6つの学生団体と意見交換を行った。学生たちはSNSなどで募った意見をまとめ、小泉環
TOPICSサッポロビールとファミリーマートは1月13日、誤表記で発売中止を予定していた共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」を2月2日に発売することを発表した。発売を求める消費者の声を受けて、全国のファミリ
TOPICS2020年11月に黒姫のアファンの森で、信濃町ホースプロジェクト推進協議会が主催する「ホースロギング視察体験モニターツアー」が開催された。ホースロギングとは、伐った木を、馬で搬出する作業のこと。昭和中
TOPICS女性の健康やライフスタイルの悩みを技術で解決する「フェムテック」。2012年からドイツなど欧米で普及が始まり、日本でも関連市場は広がりつつある。ミレニアル世代などと呼ばれる若者たちが、従来の生理用品以
TOPICSLGBT総合研究所(東京・港)が実施した「LGBT意識行動調査2019」(回答者約35万人)によると、LGBTQ・性的少数者に該当する人は10%いるとされる。2020年6月に施行されたパワハラ防止法で
TOPICS2050年までに温暖化ガスの排出を実質ゼロにする目標に向けた実行計画案「グリーン成長戦略」が明らかになった。自動車分野では乗用車の新車販売をすべて電動車にする目標だ。電気自動車(EV)は排出ガスこそゼ
TOPICSコロナ禍で飲食業が苦境に立たされるなか、みなとみらいで新しい挑戦が始まった。1月13日にリニューアルオープンしたKITCHEN MANE(キッチンメイン、横浜市)だ。コンセプトに「FOOD MADE
TOPICS外国籍人材を雇用する企業が増えている一方で、職場で不当な扱いを受けるなどの理由から2014年から2018年の5年間で約3万人が失踪している。これらの労働問題を背景に、ビザ申請支援などを行うスタートアッ
TOPICS一般社団法人CSRコミュニケーション協会は11日、CSRサイトの情報充実度で格付けした「サステナビリティサイト・アワード2021」を発表した。最優秀賞には、大和ハウス工業、積水ハウス、東ソー、日本碍子
TOPICS行政や高校入試に続き、企業の採用に関する書類でも性別欄を廃止する動きが強まってきた。2020年3月にユニリーバ・ジャパンが性別欄や顔写真の提出を廃止したほか、12月にはコクヨが性別欄のない履歴書を発売
TOPICS昨年末から起きている電力市場の価格高騰に対して、実質100%自然エネルギー由来の電気を供給している電力サービス「ハチドリ電力」では、高騰分の電気料金をすべて自社で負担すると発表した。菅首相の2050年
TOPICSワタミは1月8日、冷凍惣菜の通信販売事業「ワタミの宅食ダイレクト」で、1月12日~2月7日まで、緊急事態宣言が出された地域の医療従事者を対象に、最大1万食を無料で届けることを発表した。新型コロナウイル
TOPICS国内最大規模のクラウドファンディングサービス「READYFOR」はこのほど、コロナ支援団体の活動経費を助成するSOS基金を立ち上げた。同基金では、「医療・介護従事者」「子育て困難家庭」「生活困窮者」「
TOPICS【連載】世界のエコホテル巡礼 今回紹介するエコホテル:ハレクラニ沖縄(沖縄県恩納村) ■エコなポイント1,館内照明90%以上にLED使用2,ベランダのガラス戸の開閉に合わせエアコンの自動停止・作動シス
TOPICS森林の生物多様性や人権への配慮を確認する目印となるFSC(森林管理協議会)認証。これまで輸入木材を原材料とした製品に比べ、国産木材を使用した製品では普及が遅れていたが、徐々に広まっている。大手ホームセ
TOPICSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について