再エネ100%・CO2ゼロの海ごみ調査船が東京に
世界の海を巡り海洋プラごみの実態を調査しているレース・フォー・ウォーター(R4W)号が9月17日から青海客船ターミナル(東京・江東)に停泊している。この調査船は化石燃料を一切使わず、太陽、風力、水素で
NEWSタグ 記事一覧
世界の海を巡り海洋プラごみの実態を調査しているレース・フォー・ウォーター(R4W)号が9月17日から青海客船ターミナル(東京・江東)に停泊している。この調査船は化石燃料を一切使わず、太陽、風力、水素で
NEWSスイス政府は6月下旬、3カ月続いた新型コロナウイルスの非常事態宣言を解除したが、大型イベントの禁止、1.5メートルのソーシャルディスタンス確保など、引き続き措置が実施されている。しかし、欧州内での人の
NEWS政府は7月1日からレジ袋を有料化した。スーパーなど多くの小売り店舗が予告していたが、当日のレジで初めて認識した人にとっては寝耳に水であり、SNSにはレジ袋有料化に対する批判があふれた。そこで繰り返され
NEWSユーグレナはこのほど、同社が販売する飲料容器からペットボトル商品を一掃することを決めた。すでに「飲むユーグレナ乳酸菌」などの商品は紙製カート缶で販売しており、既存のペット飲料は同様の容器に切り替える。
NEWS京都府亀岡市と独浄水器メーカーのBRITA Japan(ブリタジャパン)は6月30日、「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」の実現に向け、包括連携協定を締結した。マイボトルの普及を強化することでペットボ
NEWS1716年創業の製造小売・中川政七商店(奈良市、千石あや社長)は6月17日、直営店全59店舗で提供しているプラスチックバッグを7月1日に廃止し、紙製手提げ袋を有料化することを発表した。鹿が観光客のプラ
NEWS国内ワイシャツ生産高一位の山喜(大阪市、白崎雅郎社長)は6月から、プラスチック材料の仕上げ付属品を使わない「ゼロプラパッケージ」のドレスシャツを販売する。これは業界初となる取り組みだ。シャツ1枚のパッ
NEWS東京都内や福岡市で傘のシェアリングサービス「アイカサ」を展開するネイチャー・イノベーション・グループ(東京・渋谷)は5月11日、雨具メーカーのサエラ(東京・港)と協働し、壊れにくく修理可能な傘にリニュ
NEWS■オルタナ本誌60号 FEATURE STORYから EU(欧州連合)は海洋汚染を防ぐための脱プラスチックの指令を公布した。2021年から多くの使い捨てプラスチック製品が禁止になり、今後10年でプラス
FEATURE STORIES「容リ法(容器包装リサイクル法)ただ乗り」とは半ば公式の官庁用語で、経産省のウェブサイトにも「ただ乗り事業者対策は国の責任であり、これを防止する仕組みが不可欠である」「ただ乗り事業者の再商品化費用につ
NEWS2020年3月から、スーパーマーケットでのプラスチック製買い物袋の配布が禁止になる米ニューヨーク。一方、ペットボトルはどうだろうか。 環境問題に意識的な企業や人たちにより、削減への取り組みが地道に進め
NEWS日本コカ・コーラのホルヘ・ガルドゥニョ社長はこのほど、ボトルtoボトルのリサイクルなどを推進していくための3つの取り組みを強調した。ホルヘ社長は10月16日に同社で開かれたメディア向けの勉強会に登壇。
NEWS水道水の活用を推進するNGO「水Do!ネットワーク」が、今年の春に立ち上げたプロジェクト「リフィル・ジャパン」で、水道水の給水スポットの拡大を目指す。公共の水飲み場や協力店舗など、冷水や温水を無料でく
NEWS聖心女子大学はなはなSDGsと環境学生団体em factoryは9月28日、プラスチックごみ問題に関心を持つ学生たちと「マイボトル化提案ワークショップ」を開催した。学生団体7団体から約30人が集まり、
NEWS現在、海洋に放棄されたプラスティックのごみが、海洋生物を危機にさらしていることがクローズアップされている。その中で、一般社団法人Social Innovation Japan は、9月20日に日本初の
NEWS積水ハウスはこのほど、社内会議でのペットボトル使用を禁止した。本社のほか、関連会社29社と子会社7社の合計36社にも禁止の通達を出した。社内の自動販売機からも順次、ペットボトルを無くす。社内でのペット
NEWSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について