再エネ100%・CO2ゼロの海ごみ調査船が東京に
世界の海を巡り海洋プラごみの実態を調査しているレース・フォー・ウォーター(R4W)号が9月17日から青海客船ターミナル(東京・江東)に停泊している。この調査船は化石燃料を一切使わず、太陽、風力、水素で
NEWSタグ 記事一覧
世界の海を巡り海洋プラごみの実態を調査しているレース・フォー・ウォーター(R4W)号が9月17日から青海客船ターミナル(東京・江東)に停泊している。この調査船は化石燃料を一切使わず、太陽、風力、水素で
NEWS魔法びん製造大手のサーモスは、マイボトルに量り売りで飲料を購入できるテイクアウト専門のコーヒーショップを開店した。顧客は持参した容器に100ミリリットル単位で飲みたい量だけ購入。月ぎめの定額制もある。
NEWS京都府亀岡市と独浄水器メーカーのBRITA Japan(ブリタジャパン)は6月30日、「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」の実現に向け、包括連携協定を締結した。マイボトルの普及を強化することでペットボ
NEWS■オルタナ本誌60号 FEATURE STORYから PETボトルの年間総販売量が252億本(2018年)にまで増えたなか、省庁や自治体では急速に脱PETボトルが進む。背景には、容器包装リサイクル法の
FEATURE STORIESなんと東京都が、マイボトル給水機の増設計画を咋年末に発表しました!2019年に行なった「マイボトル 給水機を増やそうキャンペーン」は、短期間で1万人を越える皆さんと一緒に活動をして、東京都に声を届ける
連載コラムウォータースタンド(さいたま市、本多均社長)はこのほど、京都市内の市営・民間施設や神社仏閣などに3年間で1000カ所の給水スポットを設置する連携協定を京都市と締結した。市民や観光客が、マイボトルを持参
NEWS京浜急行電鉄は12月初旬から、社員食堂でマイボトルやマイカップを持参してスタンプを貯めると、文具などのグッズやポイントを付与するキャンペーンを進めている。海洋プラスチック問題をはじめプラごみ削減の取り
NEWS水Do!ネットワーク瀬口代表インタビュー 水道水の活用を推進するNGO「水Do!ネットワーク」が、新たなキャンペーン「リフィル・ジャパン(Refill Japan)」を立ち上げ、水道水の給水スポットの
NEWS水道水の活用を推進するNGO「水Do!ネットワーク」が、今年の春に立ち上げたプロジェクト「リフィル・ジャパン」で、水道水の給水スポットの拡大を目指す。公共の水飲み場や協力店舗など、冷水や温水を無料でく
NEWS聖心女子大学はなはなSDGsと環境学生団体em factoryは9月28日、プラスチックごみ問題に関心を持つ学生たちと「マイボトル化提案ワークショップ」を開催した。学生団体7団体から約30人が集まり、
NEWS現在、海洋に放棄されたプラスティックのごみが、海洋生物を危機にさらしていることがクローズアップされている。その中で、一般社団法人Social Innovation Japan は、9月20日に日本初の
NEWSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について