住友林業など東京五輪の調達基準に違反の疑い
環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(米サンフランシスコ)が、住友林業、韓国/インドネシア系複合企業のコリンド・グループなどが、東京五輪の調達基準に違反した疑いがあるとして、11月12
CSRタグ 記事一覧
環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(米サンフランシスコ)が、住友林業、韓国/インドネシア系複合企業のコリンド・グループなどが、東京五輪の調達基準に違反した疑いがあるとして、11月12
CSR東京オリンピックの開会式(7月23日)で、手話通訳が放映されなかったことについて疑問の声が投げかけられている。会場には手話通訳者がいたものの、放送用ではなく、会場用だとして、手話通訳が放送されることは
SDGs【連載】企業と人権、その先へ(5) 新型コロナウイルス感染症拡大の真っ只中にあり不安も大きいなか、東京オリンピック2020が開会した。当初の予定から開催は1年延期となったが開会直前まで関係者による人権
おすすめ記事7月23日に開かれた東京五輪の開会式で手話通訳者がテレビ中継に映っていなかったことを受けて、NPO法人インフォメーションギャップバスター(横浜市、理事長・伊藤芳浩)などは8月7日、緊急オンライン集会を
おすすめ記事予想していたことが起きた。五輪のボランティア向け弁当が大量に廃棄されていたのだ。7月24日に放映されたTBS「報道特集」は「異常な数の弁当が廃棄されている」と報じた。理由は、無観客が決定したためボラン
おすすめ記事東京オリ・パラの開幕を直前に控える中で、懸念だった問題が再燃している。26日からトライアスロンの会場となる「お台場海浜公園」の異臭問題だ。東京湾の水質についてはかねてから問題視されていた。ゲリラ豪雨が
おすすめ記事■動物福祉の低さを世界に露呈へ■ 認定NPO法人アニマルライツセンター(東京)は6月16日、東京オリンピック・パラリンピックでの畜産物の調達基準について、「アニマルウェルフェアが著しく低い」と指摘した
アニマルウェルフェア米スポーツサイト大手のESPNは5月9日、テニスの大坂なおみ選手が新型コロナ問題で、東京五輪について葛藤していると伝えた。「もちろん五輪は開かれた方が良いとは思いますが、もし人々が危険に晒されたり、快
おすすめ記事*この記事は2月12日正午から有料記事になりました。 編集長コラム 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が辞任する意向であることが11日、分かりました。女性蔑視発言の責任を取るもので
おすすめ記事東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言は、日本や世界に大きな波紋を呼んだ。森会長は2月12日も辞任を表明する見込みだが、ジェンダーやダイバーシティなど社会課題に取り組む5
未分類東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下、組織委員会)の森喜朗会長の「女性蔑視」発言が国内外で波紋を広げている。組織委員会や日本オリンピック委員会の山下泰裕会長が「極めて不適切だった」
TOPICS東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下、組織委員会)の森喜朗会長の「女性蔑視」発言を受けて、LGBTQなどセクシュアルマイノリティの啓発活動を行うプライドハウス東京コンソーシアムは2
TOPICS【連載】地球の目線2021(3) 東京五輪組織委員会・森喜朗会長の「女性差別」発言が世界で波紋を広げている。これが日本社会に根強く残る差別意識の反映であることはすでに多く指摘されているので、ここでは別
おすすめ記事2020年東京五輪の施設建設で使用された輸入木材が、東京五輪組織委が定めた持続可能性に適合せず、違法木材であった可能性が高いと指摘したNGO報告書の中で、「三井住友フィナンシャルグループ(SMBC)、
NEWS東京オリンピック・パラリンピック組織委員会(東京2020組織委員会)の紙とパーム油に関する調達基準案が作成され、3月30日まで、一般からの意見募集を行っています。(川上 豊幸=レインフォレスト・アクシ
連載コラム日本エシカル推進協議会は12月22日、食品認証ラベルをテーマにシンポジウムを開催した。登壇したのは、イオンアグリ創造(千葉市)、マルハニチロ、エスビー食品、埼玉県。現在パブリックコメント中の五輪の調達
NEWSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について