環境NGOが声明「政府は化石燃料事業支援やめて」
国際環境NGOの350.org Japanは4月6日、同5日(日本時間)に気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が発表した、第3作業部会第6次評価報告書の内容を受け、日本政府に向けた声明を発表した。
SDGsタグ 記事一覧
国際環境NGOの350.org Japanは4月6日、同5日(日本時間)に気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が発表した、第3作業部会第6次評価報告書の内容を受け、日本政府に向けた声明を発表した。
SDGs英グラスゴーで開催されていたCOP26で「森林と土地利用に関するグラスゴー宣言」が発表された。2030年までに森林破壊をゼロにすることを誓約するものだ。気候危機の最前線にいる先住民と地域社会は、単なる
SDGs10月31日に英グラスゴーで始まったCOP26(気候変動枠組条約第26回締約国会議)に合わせ、グレタ・トゥーンベリさんら4人の環境活動家がネット署名運動を始めた。世界の政治リーダーたちに「1.5℃目標
SDGs若者による気候正義ムーブメント「フライデーズ・フォー・フューチャー(FFF)」と「あと4年」は10月17日、「衆院選までもうすぐ!将来世代×各政党 気候変動対策討論会」をオンラインで開く。各政党から1
SDGs■連載:企業と人権、その先へ(3)オランダ最高裁「政府には気候危機から国民を守る義務がある」■ 5月26日、オランダ・ハーグの裁判所は、英国・オランダ系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェル社(RDS社)の
ESG経営6月11日から13日、英国で「G7サミット」が開幕する。G7サミットとは、日本、米国、英国、ドイツ、フランス、イタリア、カナダの主要7カ国の首脳が集まる国際会議のことを指す。毎年開かれているが、議題と
おすすめ記事民主党のジョー・バイデン氏の大統領就任式が日本時間1月21日午前2時頃、行われた。注目すべきは脱炭素戦略だ。米国は、地球温暖化に懐疑的なトランプ政権において「パリ協定からの離脱」、「石炭火力への規制緩
おすすめ記事世界は今、危機の只中にあります。 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)のパンデミックによって、 世界の感染者数は619万人、死者数は37万人を超え(2020年6月2日時点)、今もなお増え続けて
連載コラムオルタナはこのほど、別冊「72組織 わがパーパス」を発行しました。省庁・自治体・株式会社・非営利組織(大学や病院を含む)など72組織のトップに、パーパス(存在意義)を執筆していただきました。その一部を
トップ&パーパス世界200カ国以上でデジタルコンテンツを提供するゲッティイメージズ(本社:米シアトル)は4月16日、「ゲッティイメージズ・クライメイト・ビジュアルズ奨励金」の受賞者を発表した。同社は、気候変動によって
NEWSユニセフ(国連児童基金)は12月6日、世界的に深刻さを増す気候危機に関し、約5億人の子どもが洪水のリスクにさらされているなどとする報告書を発表した。12月2日からスペイン・マドリードで国連気候変動枠組
NEWS積水ハウスは11月15日、「気候危機を考える環境シンポジウム」とエコ・ファースト パーク見学会を開催した。基調講演を行ったWWF(世界自然保護基金)ジャパンの小西雅子専門ディレクターは「このままいけば
NEWSCOP21会議にも出席したフィリピンの若手環境活動家、マリネル・ウバルドさんが来日中だ。「台風ハイヤン」(2013年)をきっかけに、環境活動家になったウバルドさんは、昨年グリーンピースから「影響力があ
NEWSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について