孤児支援に30年、社会課題に向き合い気付いたこと

記事のポイント


  1. 約30年に渡り、フィリピンで孤児支援活動を行う横田宗さん
  2. 貧富の格差が大きい同国で社会課題に向き合うことの難しさを語った
  3. Z世代だけでなく、あらゆる世代に「働く」とは何かを問う

NPO法人ACTIONは約30年、フィリピンのストリートチルドレンや貧困層の支援を行う活動を展開しています。立ち上げたのは、学生時代から国際協力活動に関わってきた横田宗さん。「社会貢献」を仕事にする横田さんに「働く」とは何か聞きました。(那須りな・リジョブ)

筆者が働く株式会社リジョブは、創業13年目・平均年齢30歳というソーシャルベンチャー。45歳の広報担当として、思いきり平均年齢を引き上げています。

1976年生まれのこの世代は「X世代」「ナナロク世代」と言われ、バブル崩壊後の就職氷河期を経験しました。

当時、大学生の間では「市場価値を高め、給与の高い商社や金融系の大手企業に就職し、恵まれた環境下で働くこと」が就活の王道のように思われていました。

1998年に「NPO法(特定非営利活動法)」が制定されたといえど、NPO法人やベンチャー企業で働こうと考える学生は、ごく僅かでした。まして自ら社会起業家を志す学生など、ほとんどいない時代でした。

リジョブのソーシャルプロジェクトを通して出会ったのが、横田 宗さんです。筆者と同じ1976年生まれながら、学生時代に国際支援団体を設立し、以降フィリピンのストリートチルドレンや貧困層支援に携わってきました。

内閣府の調査によれば、日本国内で1994年以前に設立されたNPO法人はわずか7.8%。国外で30年近く活動を続けている横田さんは、とても稀有な存在です。

時代がX世代からY世代、そしてZ世代へと移り変わり、仕事を通して「社会貢献性」を体現することが当たり前になってきた昨今。ベンチャー企業やNPOへの就職を考える新卒学生も増えているといいます。

そういった時代背景を追い風に、横田さんの生き方を通して「社会課題に向き合う活動を続けるために大切なこと」を考えていきます。

NPO法人ACTION代表の横田宗さん
nasu

那須 りな(リジョブ 広報)

早稲田大学社会科学部 および 大原医療福祉保育専門学校卒。大学卒業後、PR会社を経て専門学校で保育を学び、音楽療法や障がい児療育に携わった後、ソーシャルベンチャー「リジョブ」の広報担当に。「事業を通した社会課題の解決」に若いメンバーと共に挑む、時短広報ワーキングマザー。オルタナでは、不定期で“社会性”に縁あるコラムを執筆。

執筆記事一覧
キーワード: #教育

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..