より良い世界のためのマーケティング:川上 智子
雑誌オルタナ68号(3月31日発売)では「戦争と平和と資本主義」をテーマに9人の有識者に寄稿頂きました。68号に掲載した記事をオンラインでも掲載します。 新自由主義で生まれた格差など諸課題に対応するた
戦闘と平和と資本主義タグ 記事一覧
雑誌オルタナ68号(3月31日発売)では「戦争と平和と資本主義」をテーマに9人の有識者に寄稿頂きました。68号に掲載した記事をオンラインでも掲載します。 新自由主義で生まれた格差など諸課題に対応するた
戦闘と平和と資本主義■JFRカード 二之部 守社長インタビュー■ 長期化するコロナ禍で買い物のあり方が変わるなか、「大丸」や「松阪屋」などの大型商業施設を運営するJ.フロントリテイリング(JFR)グループは決済・金融事業
トップ&パーパス発売35周年を迎えたキリンビバレッジの人気商品「午後の紅茶」はCSV活動を強化していく。同社では昨年6月、ブランド初となる「国内復興応援」型のいちごティーを期間限定で発売した。寄付につながる点が社会課
ESG経営今年で発売35周年を迎える「午後の紅茶」から、ブランド初となる国内の復興応援につながる商品「午後の紅茶 for HAPPINESS 熊本県産いちごティー」が6月1日から発売される。人々のライフスタイル
ESG経営キリンビバレッジは6月1日、熊本県産いちごや茶葉を使った「午後の紅茶 いちごティー」を発売する。同ブランド初の「国内復興応援型商品」と銘打ち、1本売り上げるごとに3.9円を熊本地震で被災した地域に寄付
おすすめ記事ネスレのマーク・シュナイダー最高経営責任者(CEO)は23日、「CSV & サステナビィリティ・レポート2020」を公表した。同社は共通価値の創造(CSV)に向け、「個人と家族」「コミュニティ
ESG経営ソーシャルベンチャーのリジョブ(東京・豊島)は美容・ヘルスケア・介護領域の人材不足の解消や働き方改革、途上国での貧困層向けの雇用支援などに取り組む。同社を率いる鈴木一平社長は2014年に28歳の若さで
TOPICS日本企業でいち早くCSV(共通価値の創造)を取り入れたキリンホールディングスが、脱炭素戦略を加速している。日本の飲料メーカーとして、いち早くSBTやTCFD、RE100などの国際イニシアティブに加わっ
おすすめ記事■オルタナ本誌60号 日本農業 常識と非常識の間から 1999年の食料・農業・農村基本法は、農業は多面的価値があり、経済的側面だけではない農業のあり方、環境保全の役割などを取り上げ、補完的法律として成
NEWSオルタナはこのほど、別冊「72組織 わがパーパス」を発行しました。省庁・自治体・株式会社・非営利組織(大学や病院を含む)など72組織のトップに、パーパス(存在意義)を執筆していただきました。その一部を
トップ&パーパス今年6月にカナダのバンクーバーで開かれた「サステナブル・ブランド国際会議・北米本会議」で、主催者側の登壇者が「サステナブル・ブランドを実現するための5つの条件」を壇上で掲げた。それは下記の通りだ。(オ
FEATURE STORIES味の素の事例から 最近、中期経営計画にESGやCSVの内容を含める企業が増えています。投資家がESGに関心を持ち始めていることや、経営としてのCSVへの関心の高まりを反映したものでしょう。しかしながら
連載コラム文部科学省は3月15日、CSR活動などを通して、子どもの社会体験活動を支援している企業を表彰する「青少年の体験活動推進企業表彰」を同省(東京・千代田)で開催した。応募があった63事業の中から、文部科学
NEWS先日、ある雑誌のウェブサイトで、ある企業経営者への取材を元にした記事が掲載されました。内容は、CSRやサステナビリティについてです。ただ、読むと違和感があり、残念ながら昨今のCSRやサステナビリティの
FEATURE STORIES今さらながらのCSRの話題です。CSRはCorporate Social Responsibilityの略で企業の社会的責任と日本語で表記しますが、CSRという表現の方が使いやすいのかもしれません。
連載コラム日本で「コーズ・リレイテッド・マーケティング」(CRM)の代表格として名高いボルヴィックの「1L for 10L」が今月(2016年8月)末で終了することになった。日本のCSR/CSV活動としては息の
SPECIAL CONTENTSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について