宮城蔵王にオルタナハウス誕生
蔵王町など4者で構成される宮城蔵王地域振興推進協議会は、「地・LOHASスタジオ」のオープンを記念し、4月27日にフォーラムを開催した。 同スタジオは、「オルタナハウス」として認定を受けたカーボンニュ
Editor記事一覧
蔵王町など4者で構成される宮城蔵王地域振興推進協議会は、「地・LOHASスタジオ」のオープンを記念し、4月27日にフォーラムを開催した。 同スタジオは、「オルタナハウス」として認定を受けたカーボンニュ
Editorこのたび定期購読誌送付の際に、今回の18号でご購読が終了する読者の皆様へはご継続の案内状を封入いたしておりましたが、案内状のなかの、購読代金お振込先支店名に記述の誤りがありました。 ご迷惑をおかけしま
未分類経済産業省は4月8日、再生可能エネルギーの大量利用などを可能にする次世代送電網「スマートグリッド」の大規模な実証事業を行う国内4地域を発表した。横浜のほか、京都と大阪、奈良にまたがる「けいはんな学研都
NEWS経済産業省は3月29日、平成22年度の太陽光発電買取制度における余剰電力の買取価格を決定した。住宅で発電した電力(発電容量10キロワット以下)の場合、昨年度と同じ48円/キロワットh、学校など非住宅で
NEWS国の組織である原子力安全委員会(鈴木篤之委員長)は4月9日、「2009年版原子力安全白書」を公表した。政府が地球温暖化対策で原発の積極的な推進を打ち出す中で、設備利用率の向上など新たな課題への対応が重
NEWS米NGOのピュー・チャリタブル・トラスツ(米ワシントン)は3月24日、2009年の世界の太陽光、風力など再生可能エネルギーへの投融資状況を地域別にまとめた調査報告書を公表した。 それによると中国が総額
NEWS環境省は4月2日、「第9回NGO / NPO・企業環境政策提言」の審査結果を公表した。応募のあった55提言から選考により「優秀提言」2件、「優秀に準じる提言」5件が選ばれた。 同事業は民間からの政策提
NEWS経済産業省は4月から、全国各地で「環境・エネルギーに関する国民対話」を開催する。温暖化対策が国民生活や経済活動に様々な影響を与えることを踏まえてのもので、第1回を4月22日に東京で行う。 同省では環境
NEWS2013年以降の地球温暖化対策の枠組み(ポスト京都)について4月9日からドイツのボンで開催されていた国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)の作業部会で、同条約のデブア事務局長は同月12日、年内の交渉は
NEWS名古屋市で10月に開かれる生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)に向けコロンビアのカリ市で開催された作業部会は3月28日、「遺伝資源から生じる利益の公正な配分」(ABS)への国際枠組みについて
NEWS5月11日に開講するグリーン広報塾(全8回)のプレイベントとして、明治学院大学の原田勝広教授(日本経済新聞編集委員)らをお招きし、企業/NPO、行政の広報担当者の交流会を開きます。 とき:4月23日(
未分類◆「間違いだらけの生物多様性」シンポジウム 今年10月、名古屋で生物多様性条約締結国会議(COP10)が名古屋で開かれます。 ただ、「生物多様性」の概念や、そもそも「なぜ生物多様性が大事なのか」が、日
未分類おかげさまで、オルタナは今春で創刊3周年を迎えます。 これも一重に皆さまの熱いご支援の賜物と心から感謝申し上げます。 そこで、ささやかではありますが、4月7日(水)に創刊3周年記念パーティーを催すこと
未分類日本初のCSR、環境、社会貢献の専門ビジネス誌「オルタナ」は、環境、ソーシャルに特化したビジネス・スキルを養成する講座を、5月より開講します。まず、第一弾は環境・CRS分野における広報の実務スキルを磨
未分類第四回「HOME空から見た地球」上映会のお知らせ リュック・ベンソンプロデュースで話題のエコロジカル・ドキュメンタリー映画「HOME-空から見た地球」。 毎回定員を超える多数の方からお申し込みを頂き、
未分類オルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について