43歳元うつ病のキックボクシング王者が防衛戦
10月20日にキックボクシング団体「J-NETWORK」が開催する「J-KICK 2018~4th~」(東京・後楽園ホール)で、かつてうつ病を患っていた43歳のチャンピオンが防衛戦を迎える。松﨑公則(
NEWS10月20日にキックボクシング団体「J-NETWORK」が開催する「J-KICK 2018~4th~」(東京・後楽園ホール)で、かつてうつ病を患っていた43歳のチャンピオンが防衛戦を迎える。松﨑公則(
NEWS「森を守れ」が森を殺す 近年、野生動物の増加が大きな問題になってきた。その主役はシカである。 ニホンジカの生息数は、2016年で本州以南に304万頭(推定中央値)。北海道のエゾジカ約45万頭と合わせる
NEWS徳島県議会は10月10日、「徳島県消費者市民社会の構築に関する条例」(通称エシカル消費条例)を可決した。全県議会議員37人が賛成し、全会一致で決まった。エシカル消費に関する日本初の条例で、今月中をめど
NEWS今年6月にカナダのバンクーバーで開かれた「サステナブル・ブランド国際会議・北米本会議」で、主催者側の登壇者が「サステナブル・ブランドを実現するための5つの条件」を壇上で掲げた。それは下記の通りだ。(オ
FEATURE STORIES子どもの貧困や経済格差、食品ロスへの関心の高まりから、昨今注目を集めている日本初のフードバンク団体、セカンドハーベスト・ジャパン(本部:東京・台東)は10月17日、第11回フードバンクシンポジウムを開
NEWS有機農業にかかわって40年以上経つ。つい先だって、1960年代の最後から70年代を全学連委員長として駆け抜け、その後大地を守る会の初代会長となった故藤本敏夫の17回忌があり、縁あるものが集まった。 彼
連載コラム10月はちょっとロマンチックな英単語から。といってもニュースで使われる単語です。 1) woo woo は「求める」。もともとは男性が女性に言い寄る、求婚する、という意味ですが、普通に「懇願する」とい
連載コラム『新・贈与論 ――お金との付き合い方で社会が変わる! 』(林公則著、コモンズ) お年玉をもらって「無駄遣いしないように貯金しなさい」と言われたことは誰しもあるだろう。だが、銀行に預けることは、本当に良
NEWS環境ITベンチャーのピリカ(東京・渋谷)は10月12日、河川や湾岸におけるマイクロプラスチックの浮遊状況について調査した結果を発表した。調査を実施したのは、関東、関西、米国ニューヨークの河川と湾岸の3
NEWS絶滅寸前だった伊豆諸島、鳥島のアホウドリを40年かけて再生させた男に会った。もうすぐ70歳になる海鳥学者、東邦大学名誉教授、長谷川博さんである。奇跡の物語は綿密な計画と地道な努力が生み出したものだった
連載コラムフランス政府が2016年7月1日に発効した石油由来のレジ袋禁止法の効果が着実に出てきた。レジ袋は有料になり、消費者の間でエコバッグ持参が定着した。一方で、植物原料の生分解性プラスチックボトルの普及が進
NEWS国際環境NGOグリーンピースをはじめ世界1300以上の団体が参加する「ブレイクフリープラスチック」は10月10日、 42カ国・6大陸で実施した239回の清掃活動で、企業のブランド別にごみを仕分けた結果
NEWS共同通信論説委員・井田徹治「人と魚の明日のために」 今年は二回あった夏の土用の丑の日。 相変わらずメディアや街角、インターネット上にはパック詰めやファーストフードなどお手軽なウナギ製品の宣伝があふれ、
NEWSヤフーは10月3日、水産資源や海洋環境の改善を目指し、海に特化したメディア「Gyoppy!(ギョッピー!)」を立ち上げた。公式サイトで随時、漁業や海ごみなどの話題を提供すると同時に、寄付やイベント参加
NEWS海洋プラスチック汚染が騒がれるなか、独アディダスではNGOと組んで、危機を商機に変えた。海のプラスチックゴミを原料にしたシューズやユニフォームなどを開発し、サステナブルなブランディングに取り組む。 (
NEWS英国CMI認定サステナビリティ(CSR) プラクティショナー資格講習 世界のCSR/サステナビリティ分野では非常に大きな動きが起きています。 欧米の先進企業は、地球規模で発生している気候変動などの環境
未分類ソーシャル・インパクト・シリーズ:パート3 インパクト・マネジメント。聞き慣れない用語かもしれない。しかしこの用語は、21世紀前半のグローバルな社会課題への取り組みのキーワードとして注目せざるを得ない
連載コラム大阪万博から48年経つ今年、万博会場に唯一残る岡本太郎の「太陽の塔」が、再び脚光を浴びている。改修された塔内部が3月から公開され、9月15日から展覧会「太陽の塔」(あべのハルカス美術館)が、29日から
NEWS滝川クリステルさんは2014年に保護犬・猫や野生動物との共存・共生をテーマに活動する一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルを設立。ヴィ・アンサンブルはフランス語で「ともに人生を歩む」という意味だ。
NEWSセブン-イレブン・ジャパンは、レジ袋の有料化を検討する方針を明らかにした。プラスチック製使い捨てストローの代替も検討する。海洋プラスチック汚染問題で、使い捨てプラスチックに社会が厳しい目を向けるなか、
SPECIAL CONTENTSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について