Skip to content
©︎ All rights reserved 2022 Alterna Co., Ltd.
Powered by
freewill
ログイン
プロフィール
ログアウト
オルタナ
「サステナ経営」の潮流を捉える
プロフィール
ログアウト
新規登録
ログイン
オルタナとは
事業内容
サステナ経営検定(1~4級)
サステナ経営塾
オルタナ総研
サステナブル・ビジネス・リーグ
サステナブル★セレクション
SBL有料会員向けサービス
有料記事
セミナー/アーカイブ動画
オルタナ本誌読み放題
サステナ経営に役立つ「SBL資料室」
サステナ情報の広報支援
バックナンバー
オンラインショップ
採用情報
サステナ経営検定(1~4級)
サステナ経営塾
オルタナ総研
サステナブル・ビジネス・リーグ
サステナブル★セレクション
有料記事
セミナー/アーカイブ動画
オルタナ本誌読み放題
サステナ経営に役立つ「SBL資料室」
サステナ情報の広報支援
木村 則昭(オルタナ総研フェロー)
1982年上智大学外国語学部英語学科卒業後、2021年5月まで39年間カシオ計算機株式会社に勤務。初めの約27年間はシステム商品の海外営業を担当。その間オーストラリアに約2年、米国に約4年の駐在を経験。その後の約12年間はCSR推進室(後にサステナビリティ推進室)室長としてコンプライアンス及びCSR(サステナビリティ)のグループ内への浸透を推進。グローバルコンパクトの原則に基づき、ISO26000をガイダンスとして、特に「人権」を重点課題として取り組みを進めた。また、2015年にCSRリーダー組織を立ち上げボトムアップによるCSRのグループ内浸透を図った。 2018年度よりオルタナが主催するサステナビリティ(SUS)部員塾の講座「CSR検定3級試験過去問演習と解説」の講師を担当。特定非営利活動法人環境経営学会理事。
執筆記事一覧
新着順
人気順
投稿者別
投稿者別
#CSR
なぜ中小企業にもCSRが必要なのか
#CSR
なぜ企業のCSRに若い世代の取り込みが大事なのか
#CSR
なぜ企業は「CSR」に取り組む必要があるのか
#CSR
「CSR」「ESG」「SDGs」はどう違うのか
投稿のページ送り
1
2
お気に入り登録から解除しますが、よろしいでしょうか?
お気に入り登録するにはログインが必要です
ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。