10月1日「未来に選ばれる会社」出版記念セミナー第1弾「B2B2C2Sと いうアプローチ」
オルタナ編集長の森 摂とオルタナ編集部は10月1日、「未来に選ばれる企業--CSRから始まるソーシャル・ブランディング」(学芸出版社、税込み1944円)を出版いたします。 これを記念して、セミナー第1
EVENTSオルタナ編集長の森 摂とオルタナ編集部は10月1日、「未来に選ばれる企業--CSRから始まるソーシャル・ブランディング」(学芸出版社、税込み1944円)を出版いたします。 これを記念して、セミナー第1
EVENTSオルタナ編集部サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。全国の書店やアマゾンで販売しています。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイ
未分類本業の名刺のほかに、NPOなどもう1枚の名刺を持つ働き方が広がっている。30日、都内で開かれた「二枚目の名刺 夏フェス2015」には、2枚の名刺を持つスタイルに関心のある社会人や、活動先となるNPOの
NEWSNPO法人Liko-netの次回セミナーは、障がい者雇用がテーマです。水族館プロデューサーの中村元さんが講師として登壇します。中村さんは逆転の発想をベースに「環境のバリアフリー化」にも取り組み、サンシ
EVENTS社会課題への接点と考えるきっかけを提供するため、中越パルプ工業は銀座ソーシャル映画祭を開催しています。CSR意識の高いビジネスパーソンやNPO関係者、映画に関心のある人などを中心に異業種交流の場となっ
EVENTS元NHKディレクターのドキュメンタリー監督龍村仁によるオムニバス映画「地球交響曲第8番」の自主上映会を行います。京田辺伝統芸能伝承研究会のメンバーが中心となって運営。地球交響曲は、1992年に1作目が
EVENTS(新)CSR検定3級試験は2015年3月から年2回、札幌市から熊本市まで全国13都市で実施しています。 初級に当たる「3級」は、すべてのビジネスパーソン、会社員、公務員、団体職員などが対象で、学生の受
EVENTSこのたびはEラーニング「SDGS 一日1分」のデモ版のお申し込みをいただき、 誠にありがとうございます。 以下より、”SDGs一日1分 デモ版”をダウンロードしお使いください。 SDGs一日1分 デモ
未分類防災週間(今年は8月30日~9月5日)初日の8月30日(日)、サッカーと防災を組み合わせたユニークなイベントが東京・江東区の新豊洲で行われた。「social football COLO CUP」という
連載コラム港区立エコプラザでは、港区に在勤・在住・在学の人々が集まってCSRに関する情報交換をする場を開いています。第3回は「輪」がテーマ。CSRに関心のある女子たちが集まったグループ「CSR48」が登壇し、C
EVENTSネスレ日本は9月から、同社が販売するチョコレート菓子「キットカット」全製品で、環境保全などに関する国際認証を受けたカカオを使用する。商品には国際認証機関「UTZ」のラベルを表示。国内主要商品では初の取
NEWS戦略PRプランナーの本田哲也氏(ブルーカレント・ジャパン代表取締役)による「なぜ日本人は世界一クリエイティブなのか」と題した講演会(ホールハート主催)が8月25日、東京・原宿で開かれた。本田氏は6月に
連載コラム今年公開された「世界自然エネルギー白書」最新版によれば、世界におけるCO2排出量が2014年、初めて増加から横ばいに転じた。経済成長と温暖化ガスの増大が連関しないことが証明されたわけだ。環境保護運動家
NEWSこの8月末、中国・深セン市にあるファーウェイ(華為技術有限公司)本社を訪れる機会があった。 ファーウェイは未上場で、日本での知名度は今ひとつだが、スマートフォンや携帯電話の基地局など通信技術の分野では
FEATURE STORIESオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について