[書評:追跡・沖縄の枯れ葉剤]戦争犯罪に背を向ける米国
ベトナム戦争で米軍が使用した軍用除草剤「枯れ葉剤」は、沖縄でも大量に備蓄され、さらに散布や土中投棄まで行われていた。『追跡・沖縄の枯れ葉剤――埋もれた戦争犯罪を掘り起こす』(ジョン・ミッチェル著、阿部
NEWS記事一覧
ベトナム戦争で米軍が使用した軍用除草剤「枯れ葉剤」は、沖縄でも大量に備蓄され、さらに散布や土中投棄まで行われていた。『追跡・沖縄の枯れ葉剤――埋もれた戦争犯罪を掘り起こす』(ジョン・ミッチェル著、阿部
NEWSキャラクターの分かりやすさを活用することで、効果的な政策展開と関係者間での共有価値を生む共通基盤「プラットフォーム」形成につながります。環境課題のように幅広い関係者の理解が必要な事項には特に効果が高い
連載コラム現代社会は時短の時代。リアルタイムでスピーディに行うことが美徳となっている。ネットを使って「秒速で1億円稼ぐ」なんていう宣伝文句を見かけたこともある。時間がかかること、すぐに結果がでないこと、効率が悪
連載コラム太陽電池に関する国内最大規模の見本市「PV EXPO」が、25日から27日まで東京ビッグサイトで開かれている。国内外の太陽電池メーカーや太陽光発電システム企業など500社が出展。26日も多くの来場者が
NEWSIUCN(国際自然保護連合)が定義する「絶滅のおそれのある野生生物のリスト」には、2014年11月時点で約2万2千種が登録されている。生物多様性の確保は喫緊の事項だ。本コラムでは、味の素バードサンクチ
連載コラム2015年1月、米アップルは、最高経営責任者であるティム・クック自身が「アップル史上、最大かつ大胆」と自負するプロジェクトを発表した。8億2800万ドル(994億円)を投資するとしたそのプロジェクトは
連載コラム特定非営利活動法人企業社会責任フォーラム、公益財団法人日本財団、株式会社オルタナの三者は共同で、これまでの「サステナビリティCSR検定」を大幅刷新し、(新)CSR検定を2015年3月から実施いたします
SPECIAL CONTENTS齊藤 紀子(企業と社会フォーラム(JFBS)事務局長) JFBSでは、企業と社会の関係性にかかわる研究の促進を目的として、JFBS会員を対象に、研究助成を行っています。2012年度(2012年9月~2
未分類NPOがマーケティングを実践する理由の1つであり、最大の理由が、「成果」です。企業にとっては、第一義的には、売上や利益を上げるなどの金銭的な成果ですが、NPOにとっての成果とは何でしょうか?先進6団体
連載コラム民間基金のアクト・ビヨンド・トラストは、ネオニコチノイド農薬問題の研究・啓発をテーマに、公募した助成企画案の公開発表会を3月1日(日)に都内で行う。助成総額は300万円で、今回で4年目。(オルタナ編集
NEWSリリース) 大和ハウスグループは、創業者石橋信夫ゆかりの地、奈良県吉野山の桜を保全する活動「Daiwa Sakura Aid」を行っています。その一環として、3月30日には、桜保全チャリティコンサート
EVENTSリリース) チャレンジ・イノベーション・インパクトから考察する ソーシャルデザイン ~社会×デザイン×テクノロジー×マーケティング~ 社会的課題解決型事業は、これまでに数多く誕生してはいますが、事業性
EVENTS学会「企業と社会フォーラム」(JFBS)が研究会を行います。宮崎正浩教授(跡見学園女子大学マネジメント学部)から「持続可能なバリューチェーンと企業業績」をテーマとするご報告、大驛潤教授(東京理科大学大
EVENTS私たちが手にする商品はどのように生産されたのか、どの程度環境負荷があるのか。そうした観点から消費者が企業の行動を評価・判断し、消費行動を選択する、いわゆる「倫理的消費」が注目を集めています。アジア経済
EVENTSオルタナと新日本有限責任監査法人共催の「CSR部員塾第9期」はCSRの知識と実践を5か月で速習できる内容です。CSV先駆企業であるネスレ日本のメラニー・コーリー・CSV担当執行役員ほか、日本のCSR界
EVENTS企業とNPOの優れた協働事業を表彰する「第11回日本パートナーシップ大賞」が2月20日、損保ジャパン日本興亜本社ビル(東京・新宿)で開催された。グランプリには、認定特定非営利活動法人日本IDDMネット
NEWS2014年は、ノーベル平和賞を史上最年少で受賞したパキスタンのマララ・ユスフザイさんが世界の注目を集めた。女性が学ぶ権利を主張して銃撃されたマララさんの存在は、差別や暴力を通じた女性への抑圧が、世界に
NEWSWWF(世界自然保護基金)ジャパンは2月19日、「ビジネスと生物多様性勝手にアワード」を発表した。東京証券取引所第一部上場企業国内会社1818社を対象に調査した結果、キリンホールディングスが大賞を受賞
NEWS英国発エシカルコスメのラッシュは2月16日、東京都豊島区のLGBT支援策に対して「応援」という形で3592筆の署名を提出した。先進的な自治体をロールモデルとして紹介し、支援の輪が広がることを狙う。当日
NEWS世界的なCSRの動向のなかで主流化してきた人権への取り組みだが、子どもの権利と企業の責任を明確につなげる枠組みとして、「子どもの権利とビジネス原則」(CRBP)が2012年3月に発表された。シリーズ「
連載コラムオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について