ゲイツ財団の「成果を求めるフィランソロピー」とは
「ビル・ゲイツやザッカーバーグのように、ベンチャーで成功した人が、フィランソロピーを当たり前に行う社会をつくっていきたい」ーー。楽天の三木谷浩史会長兼社長(新経済連盟代表理事)は今年4月、東京で開催さ
連載コラム記事一覧
「ビル・ゲイツやザッカーバーグのように、ベンチャーで成功した人が、フィランソロピーを当たり前に行う社会をつくっていきたい」ーー。楽天の三木谷浩史会長兼社長(新経済連盟代表理事)は今年4月、東京で開催さ
連載コラムリクルートグループは、不満や不便、不安などの「不」を無くすための事業を展開している。なかでも、若者の自立支援に力を入れ、就職支援プログラム「ホンキの就職」や家賃保証サービスの子会社を立ち上げた。自立し
FEATURE STORIES【フェアトレードシフト 1】 フェアトレードというと、日本のビジネス界にはいまだ多くの「誤解」があるようだ。「品質が悪い」「十分な供給量がない」「一部の物好きがやるもの」「ビジネスとして成り立たない」
連載コラム【サステナブル・オフィサーズ第6回】 Interviewee 加藤 茂夫・リコー執行役員サステナビリティ推進本部長 Interviewer 森 摂・オルタナ編集長 1990年代から日本の環境経営をリー
NEWS和歌山県海南市の駅前。普段は何もない広場に、2日間だけ、理想の街を提唱するような「仮設商店街」が突如現れた。2015年の夏にはじまった企画「ARCADE(アーケード)」。2年目となる今年10月22日、
NEWSアフリカ 54 カ国や日本は8月末、第6回アフリカ開発会議(TICA DⅥ)をケニアで開催し、「ナイロビ宣言」を採択した。安倍晋三首相は、「食と栄養のアフリカ・イニシアチブ」(IFNA)を発足させ、官
Archive「ショート・ショート」(掌小説) こころざしの譜 小鳥遊レストラン 高梨義範の朝は早い。蒸し暑さを感じながら庭で草をむしっていると、孫の霞子がベッドに臥せたままこちらをうかがう様子である。 クヌギの古
連載コラムワイン大国フランスのオルタナティブなワイン造り(4) 「シャンパーニュ・ドラピエ」(コート・デ・バール) ミッシェル・ドラピエ氏(7代目当主) 大手シャンパン生産会社が集まるシャンパーニュ地方の首都ラ
連載コラム2020年の東京五輪で授与される金銀銅メダルを、携帯電話やパソコンなど使用済み小型家電に含まれるレアメタルで作ろうと、愛知県大府市と至学館大学などが「ゴールドラッシュ2020プロジェクト」を立ち上げた
NEWS【ベルギー】 世界中で女子の理工系進学を奨励するNPOがある。その名は、「グリーンライト・フォー・ガールズ」(略称G4G、本部ブリュッセル)。2010年に設立され、P&G、シスコシステムズなど
NEWS政府は、我が国が推進すべき持続可能な開発目標(SDGs)の実施指針を10月18日に公表した。パブリックコメントを11月1日まで受け付ける。国のSDGs推進本部は、安倍晋三首相を本部長とし
NEWS2日間限定の商店街「ARCADE(アーケード)」が10月22、23日、和歌山・海南駅前で開かれる。農園や老舗しらす屋、雑貨店、カフェやバーなど約50店が出店する。和歌山に住む建築デザイナーらが、本気で
NEWSオルタナ北海道では、CSRにかかわる人々のネットワークを構築することを目指しリーダーズミーティングを開催します。 また、これまで数々のご協力をいただいてきた芸森スタジオにて、都心とは離れた場所でゆった
EVENTS国際環境NGO「350.org」は、日本の金融機関137社による化石燃料・原発関連企業への投融資状況について調査し、結果を公表した。その結果61社の金融機関が2011年から2016年4月までに行った化
NEWS「地域の課題×企業の力×光るアイデア=課題解決」 地方創生は筆者のライフワークになりつつある。「地域の課題×企業の力×光るアイデア=課題解決」だ。これをテーマに12月9日、10日には東京都渋谷のヒカリ
連載コラム経営戦略としての「社会課題解決」の捉え方 これまで、『経営戦略』といえば、企業がいかに利益を創出するか、という視点から論じられてきました。とかく、企業の目的を利益の追求のみと捉えると、多
NEWS今年6月に米サンディエゴで開かれた「サステナブル・ブランド国際会議(SB)2016」を訪れた。会場に掲げられたメインテーマは「アクティベイティング・パーパス(Activating Purpose)」と
FEATURE STORIESNPO法人 東北開墾(岩手県花巻市)が2013年に始めた『食べる通信』は10月に岩手県で「大槌食べる通信」が創刊され、全国での発刊が36地域に広がった。『食べる通信』は購読者に情報誌とと
NEWS航空貨物輸送のDHLジャパンはこのほど、浦和レッドダイヤモンズに協力しミャンマーの子どもたちへサッカー用品などの荷物を届けた。DHLは世界に広がる自社の搬送ネットワークを活かして、今後も
NEWS「持続可能な開発目標(SDGs)」が今年1月、正式に発効した。国連に加盟するすべての国は、2030年までに、貧困や飢餓、エネルギー、気候変動など、持続可能な開発のための諸目標を達成する努
NEWSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について