約700社900人が受講した「サステナ経営塾」オンライン説明会

オルタナは8月5日、「サステナ経営塾 オンライン説明会」を開催します。
オンライン説明会では、サステナ経営塾の概要や10月に開講する下期についてご紹介します。サステナ経営塾の卒業生にもご登壇いただき、受講の感想や成果、受講前後の変化についてお話しいただきます。

■サステナ経営塾とは

サステナ経営塾では、SDGs、ESG、CSRなどの「サステナビリティ領域」を体系的に学ぶとともに、企業の先進事例や受講生同士のグループワークを通して、「サステナブル経営」推進のための知見とノウハウを身につけていただきます。2011年の開講以来、これまで延べ約700社900人にご受講いただきました。
サステナ経営塾の公式サイトはこちら

現在、第21期下期(10月15日開講)の受講申込みを受け付けています。早割は8月末までのお申込み、9月末までのお振込みで適用されます。上期のアーカイブ受講も販売しています。

■サステナ経営塾 オンライン説明会

とき:8月5日(火)12:15~12:55 ※5分前から入室可能
ところ:オンライン(Zoom)
オンライン説明会のお申込みはこちら
 ※お申込みいただいた方には、後日アーカイブをお送りします。
【お申込み特典】直近の講義レポート1つ(全文)をプレゼントします。

【アジェンダ】
❶事務局/主催者挨拶(5分)
❷サステナ経営塾 概要説明(15分)
❸卒業生のコメント(10分)
・青山商事株式会社 長谷部 道丈・執行役員 ESG推進・コーポレート本部長 兼 総務部長(第18期卒業生)
・キンコーズ・ジャパン株式会社 野上 朝子・広報・サステナビリティ推進部 部長(第20期卒業生)
❹質疑応答(10分)

■第21期下期の主な講義内容(2025年10月~2026年2月)

企業のDEI推進:社内での施策の進め方/ESG情報発信とIR戦略/脱炭素と企業戦略/サーキュラーエコノミーとプラスチック資源循環促進法/野心的な長期目標をどう設定するか/企業とNGO/NPOのエンゲージメントとは何か/人的資本経営とガバナンス/国際NGOの活動を知る/サステナ経営検定2級試験の過去問演習と解説/サステナ経営時代のESG情報開示とアンケート対策
■企業事例
不二製油/ブリヂストン/りそなアセットマネジメント/三菱グループ/SOMPOホールディングス/日立製作所(順不同)
■ワークショップ
サスレポ/統合報告書の相互チェック/マイパーパスの作り方/自社における人権課題の洗い出し
カリキュラムはこちら

サステナX

■開催日時・場所

上期(初級編)・下期(中級編)に分かれ各5回(全20コマ)、計10回(全40コマ)実施します。上期は4月~8月、下期は10月~翌年2月。月に一回(主に第3水曜日)、10時10分〜17時30分にかけて、オンライン(Zoom)とオフライン(会場:シティラボ東京)で同時開催します。1回全4コマ(1コマ80分)で、講義以外に毎回朝会(10分)とNGO/NPOなどによる事例紹介(15分)もあります。

■下期(中級編)

サステナビリティ/ESG実務担当者として必要な実践的知識やノウハウを伝授します。主に着任後2年以上のサステナビリティ/ESG担当者、サステナ経営に取り組んでいる管理職/経営層、上期受講者など、ある程度、サステナビリティの知見がある方が対象です。
【開催日時】
第1回:2025年10月15日(水)10時00分〜17時30分 ※初回は10時から開会式
第2回:2025年11月19日(水)10時10分〜17時30分
第3回:2025年12月17日(水)10時10分〜17時30分
第4回:2026年1月21日(水)10時10分〜17時30分
第5回:2026年2月18日(水)10時10分〜18時15分 ※講義終了後、修了式

■受講特典

・下期全受講(20コマ):サステナ経営検定2級の公式テキスト(PDF)のご提供
・下期カリキュラム修了後の2026年4月にサステナ経営検定2級受験
・上期から通期(40コマ)の修了者には「サステナ経営アドバイザー」の称号を付与
 ※上期はアーカイブ受講も可能です。
受講料はこちら
受講申込みはこちら

■お問い合わせ先

株式会社オルタナ サステナ経営塾事務局(csr(a)alterna.co.jp)※(a)を@に変えてください。

susbuin

サステナ経営塾

株式会社オルタナは2011年にサステナビリティ・CSRを学ぶ「CSR部員塾」を発足しました。その後、「サステナビリティ部員塾」に改称し、2023年度から「サステナ経営塾」として新たにスタートします。2011年以来、これまで延べ約700社900人の方に受講していただきました。上期はサステナビリティ/ESG初任者向けに基本的な知識を伝授します。下期はサステナビリティ/ESG実務担当者として必要な実践的知識やノウハウを伝授します。サステナ経営塾公式HPはこちら

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。