ワイガヤで集まる「環境寄り合い所」、都が推進
【連載】小林光のエコめがね(3) 若い人がワイガヤで参加する、ポストコロナのスタイルの環境寄り合い所ができそうだ。東京都の肝入りで、形が見え始めたアイディアマッチングの場が今後成長していくよう期待する
おすすめ記事タグ 記事一覧
【連載】小林光のエコめがね(3) 若い人がワイガヤで参加する、ポストコロナのスタイルの環境寄り合い所ができそうだ。東京都の肝入りで、形が見え始めたアイディアマッチングの場が今後成長していくよう期待する
おすすめ記事【連載】ALTキーワード 今回紹介するキーワード:自然を基盤にした解決策(NBS) 近年、気候変動・水や食料の安全保障・自然災害など多様な社会課題を取り扱う人々の間で「自然を基盤にした解決策」(NBS
おすすめ記事【連載】地球の目線2021(2) この年末年始は、想定以上のコロナ第三波に例年より早い寒波・豪雪の到来、そしてピークを前倒しして猛威を振るう鳥インフルエンザが重なった。いずれも「地球目線」とシステム思
おすすめ記事「地球の平均気温2℃上昇で死者が1億5000万人増加する」など「気候崩壊」に伴う衝撃的な事実をまとめた『地球に住めなくなる日「気候崩壊の避けられない真実」』(NHK出版)が米国や欧州でベストセラーにな
おすすめ記事グラミン日本(東京・中央)とみんな電力(東京・世田谷)は10月20日、生活困窮者の自立支援につながる電力プラン「グラミンでんき」を開始した。電気料金から毎月100 円が、生活困窮者向けに少額融資を行う
NEWS日本能率協会は10月1日、「日本企業の経営課題2020」第3弾の調査結果を公表し、約9割の企業経営者がSDGs(持続可能な開発目標)について「知っている」ことが分かった。昨年から11ポイント増加したと
NEWS世界の海を巡り海洋プラごみの実態を調査しているレース・フォー・ウォーター(R4W)号が9月17日から青海客船ターミナル(東京・江東)に停泊している。この調査船は化石燃料を一切使わず、太陽、風力、水素で
NEWS花王とライオンはフィルム容器のリサイクル推進に向けて企業の枠を超えて協働する。共通利用が可能なリサイクル材料・容器を設計し、消費者、行政、流通と連携してフィルム容器の分別回収の仕組みを強化していく。複
NEWS2020年夏、東京。新型コロナウイルスの感染拡大がなければオリンピックが華々しく開幕し、アスリートたちは世界中から声援を受けて金メダルを競い合っているはずでした。しかし五輪開幕は1年延期され、新国立競
NEWS環境省は8月、「バリューチェーンにおける環境デュー・ディリジェンス(DD)入門」を公表した。環境DDとは製品の原料調達から製造、流通、使用、リサイクルに至るバリューチェーンの全工程における環境負荷を測
NEWSALTキーワード:リジェネレーション サステナビリティ(持続可能性)の概念を一歩進めた、リジェネレーション(再生)という新概念が注目されている。 サステナビリティ概念だけでは地球課題の根本的解決には到
未分類SDGs(持続可能な開発目標)のゴール年である2030年まであと10年。特に目標12「つくる責任・つかう責任」や目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」は、メーカーと生活者をつなぐ小売業の役割が
FEATURE STORIESファミリーマートは7月28日、容器を改良して従来品よりも消費期限を1日延長させたサラダ2品目を発売する。容器内の空気を野菜に適したガスに置き換えて密封する「ガス置換包装」を採用し、食品ロス削減を推進す
NEWSスイス政府は6月下旬、3カ月続いた新型コロナウイルスの非常事態宣言を解除したが、大型イベントの禁止、1.5メートルのソーシャルディスタンス確保など、引き続き措置が実施されている。しかし、欧州内での人の
NEWS■オルタナ本誌61号 論考・サーキュラーエコノミー から 2019年12月、国は2020年7月からレジ袋の有料化を義務付けること(無料配布の禁止)を決めた。 スーパーなどでのレジ袋の有料化や配布の禁止
NEWS内閣府は16日、令和2年度のSDGs未来都市として33都市を、その中から特に優れた取り組みを自治体SDGsモデル事業として10事業選定したと発表した。SDGs未来都市は、経済、社会、環境の三側面を統合
NEWS■オルタナ本誌61号 TOP INTERVIEWから ボーダレス・ジャパン 社長 田口 一成 約40種類に及ぶ多彩なソーシャルビジネスを展開するボーダレス・ジャパン(福岡市)が電力の小売り事業に乗り出
NEWS政府は7月1日からレジ袋を有料化した。スーパーなど多くの小売り店舗が予告していたが、当日のレジで初めて認識した人にとっては寝耳に水であり、SNSにはレジ袋有料化に対する批判があふれた。そこで繰り返され
NEWSメキシコのビール「コロナ・エキストラ」を展開するアンハイザー・ブッシュ・インベブ(本社ベルギー)は7月9日、新型コロナで打撃を受けた観光・旅行業界を支援すると発表した。世界のホテルの14000室以上を
NEWS世界自然保護基金(WWF)ジャパン(東京・港区、末吉竹二郎会長)は7月1日、筒井隆司・前事務局長に代わり、東梅貞義氏が同日付けで新事務局長に就任したことを発表した。東梅事務局長は1992年、WWFジャ
NEWSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について