有楽町マルイに聞く、消費者の再エネシフト最前線(後編)

有楽町マルイのエポスカードセンター

UPDATER×丸井グループ

UPDATER(東京・世田谷)が運営する「みんな電力」は2020年9月から、丸井グループとの協業で、エポスカード会員向けの電力プラン「みんな電力 エポスプラン」とクレジットカードの「みんな電力 エポスカード」を展開している。「みんな電力 エポスカード」はカード1枚につき1000円が応援金として「顔が見える」再生可能エネルギー発電所に寄付される仕組みだ。後編では、UPDATER の間内賢・共創・コミュニケーション部マネージャー(当時)が、全国トップの申込数を誇る有楽町マルイ統括マネジャーの村山さんに、再エネシフトの現状を聞いた。

【「みんな電力 エポスプラン」とは】
エポスカードをお持ちのかたがお申し込みいただける、再生可能エネルギー100%の電力プランで、毎月の電気代から0.5%分が森林保全のために使われます。また、「みんな電力」の電力プランは、毎月100円をお好きな発電所に応援金として送れる取り組みも行っています。

【「みんな電力 エポスカード」とは】
国際ブランド付きクレジットカードとして日本初の「廃棄プラスチックのリサイクル素材」を使用したこのカードは、従来のクレジットカードと比べて1枚あたり最大9.8gの二酸化炭素が削減されることで、環境負荷を減らした設計になっているほか、カードをつくると1枚につき1000円が応援金として「顔が見える」再エネ発電所に寄付されます(お客さまの負担はありません)。寄付された応援金は再エネ発電所の維持管理や新規開発などに使われるため、再エネ電気の生産者支援につながります。

マルイの店舗で脱炭素の相談もできる

――エポスカードのカウンターでは、「みんな電力 エポスプラン」を案内されています。村山さんがお客さまとの会話で心掛けていることはありますか。

マルイの店舗では、お金や脱炭素の相談ができるということを知ってほしいという思いがあります。「知らなかった」から、「そうだったのか」という発見や感動に変えたい。ご家庭で契約している電力会社について知らないお客さまも多いので、「電力会社も選べる時代になった」ということを伝え、興味を持っていただけたらと思います。

――都内にはマルイの店舗が多数ありますが、有楽町マルイがお客さまから選ばれている理由は何でしょうか。

「世の中の役に立ちたい」というお客さまの潜在的なニーズを引き出せただけです。みんな社会を良くしたいという欲求がありますが、そのきっかけがない。エポスカードセンターがそのきっかけづくりの場となって、共感の輪が広がったのだと思います。

たとえエポスカードセンターにいらっしゃったお客さまが「みんな電力エポスプラン」に加入しなくても、私たち丸井グループがサステナビリティ経営に取り組んでいるということを伝えることに意義があります。投資家の関心も高まっています。

私たちは、丸井グループのビジョンを現場に落とし込むことにこだわっています。

再生可能エネルギー100%で電気料金の一部が森林保全に使われる、エポスカード会員向けの電力プラン「みんな電力 エポスプラン」

ビジョンに合致した仕事にこだわる

――経営層とプレイヤー層をつなぐうえで、認識や関心のギャップ解消にどう取り組んでいますか。

互いに支え合い、褒め合い、融合させることが大切だと思います。

競争環境で生きてきた中年層のスタッフはビジネススキルを持っています。逆に若年層のスタッフは貢献意欲は高いけれど、まだ経験が少ない。時代に合わない考えを持つ中年層には「その考えは時代に合っていない」と伝え、若年層には社会貢献だけではなく、持続的な経営のために利益を出すことの重要性も伝えるようにしています。

丸井グループのビジョンや、パートナー企業から求められているビジョンに合致した仕事をするように、スタッフには伝え続けています。極端なことを言うと、ビジョンに合わない仕事はやらなくていいと。

――お客さまにとって再エネへの切り替えは、何がハードルになっているでしょうか。

お客さまが再エネに切り替えをしていない理由として、面倒くさいという意見が一番多いです。価格よりも、簡単に申し込めるかどうかを気にされています。ですから、経済性よりも利便性を追求したいです。

電力会社やプランを調べてご家庭で相談しても、意見が食い違ったり、手間がかかったりしますが、マルイだったら一緒にやってくれる。エポスカードセンターがそんな存在になりたいですね。

目指すは「価値訴求の経済圏」

――今後はどんなことを目指したいですか。

価格訴求だけではなく、価値訴求をしなければなりません。このままではいけないと、社会問題を真剣に考えている人に対して「みんな電力 エポスプラン」をおすすめしたいと思っています。

例えば、エポスカードをメインカードにしているお客さまの中には、固定費をすべてクレジットカードで決済していただいているかたが多くいらっしゃいます。

もっと便利で使いやすくしつつ、さらに社会をアップデートするには、単に再エネを選ぶのではなくて、サステナビリティの視点で考えると、その手段として再エネがあるという発想にしていかなければいけません。

車や時計も消費の在り方が変わってきています。クレジットカードは、プラチナやゴールドが「カッコイイ」と言われますが、将来的にサステナブルなカードがカッコイイと言われる時代がくると信じています。

サステナブルなカードというのは、例えば、フード(食品)ロス問題に対して、まだ十分に食べられる食材をさらに安く買える仕組みを持ったカードをイメージしていますが、こうした形で価値訴求の経済圏を創出するのが、僕の夢です。

――エポスカード会員の脱炭素を牽引する凄腕統括マネジャーには、忖度のない態度の裏に柔軟な思考とビジョンを大切にした想いに溢れていました。地球に良いことをしたいけどきっかけがない――と思っているかたはぜひ、有楽町マルイのエポスカードセンターへ。

■みんな電力 エポスプラン
エポスプランは、再生可能エネルギー由来の電気に、再生可能エネルギー指定の非化石証書の環境価値を組み合わせることで、再生可能エネルギー100%の電気を供給いたします。また、CO2排出量もゼロとなります。

(PR)UPDATER 

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #サステナビリティ

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..