女性リーダーの成長支援をアデコ、イオンら8社で

記事のポイント


  1. アデコ、イオンら8社が女性社員のキャリア形成を支援するプログラムを開始した
  2. 部長級女性がメンター、課長級女性をメンティーに面談を実施する
  3. 参加者の成長に加えて企業文化や社会への波及効果を目指す

アデコ、イオン、エスエス製薬、シチズン時計、TOPPAN HD、パナソニック コネクト、明治HD、ルネサンスの8社は、女性社員のキャリア形成を支援する企業横断型「クロスメンタリング」プログラムを開始した。(CSR48・幸 あかり)

2025年度クロスメンタリング参加者

同プログラムでは、各社の部長級女性がメンター、課長級女性がメンティーとなり、約7カ月で3回の面談を実施する。中間共有会ではメンティー同士での学びの共有やロールモデルによる講演が行われる。

この取り組みは、キャリア目標の達成支援、ネットワークの構築、社会全体におけるジェンダー平等の推進を目的として開始された。参加者の成長に加え、組織文化や社会への波及効果が期待されている。


「CSR48」は、企業のCSR担当者を中心に「CSRに関心のある女子たち」が集まったグループ。「CSRをもっと身近に」をミッションに、勉強会やイベントを実施する。⽬指すのはサステナブルな社会と、女性のエンパワーメントによって、利害や⽴場を超えて、より良い社会に向けたアクションをおこすこと。メンバーの所属は、商社、メーカー、ゼネコン、NPO法人などさまざま。 雑誌オルタナの連載の他、イベント登壇や4月はじまりのSDGsカレンダー発売など多彩に活動を広げる。オフィシャルブログ 執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード: #ジェンダー/DE&I

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。