元国連職員が語る、グローバルリーダーの共通点

「日本では僕はややこしいダメなやつ」と会場の笑いをさそった清水教授(左)
「日本では僕はややこしいダメなやつ」と会場の笑いをさそった清水教授(左)

グローバル人材の育成を目指す龍谷大学国際学部(2015年度開設予定)が、シリーズで開催している多文化共生トークセッション。9月28日、その2回目が龍谷大学深草キャンパスで行われた。今回のゲストは、平和構築コンサルタントであり元国連職員の渡部真由美氏。国際紛争の解決や人道支援に携わってきた経験をもとに、「私たちだからこそできる、世界の課題解決へのグローバルリーダーシップ」をテーマに、グローバルスタディーズ学科就任予定の清水耕介教授と意見を交わした。(オルタナS関西支局特派員=近藤 浩己)

■命の尊さに気づかせてくれた仕事

渡部氏はまず、1999年からの3年間、NGO職員として従事したコソボでの緊急人道支援活動について語った。

マイナス40度まで気温が下がるというコソボの冬。渡部氏の任務は、80万人を超す難民が厳しい冬を越すための家屋修復だったという。当時25歳の渡部氏は、凍死者を出すわけにはいかないというプレッシャーや、どれだけ厚着をしても眠れない寒さなどで、心が折れそうになったと話す。

しかし、集団虐殺された人が埋められている簡易墓地の土を掘り起こし、ベルト程度の小さな遺品をやっと見つけて涙する遺族の姿を目の当たりにし、限りある命の尊さに改めて気づいたと言う。

渡部氏と20年来の知人である清水教授も、当時のコソボを体験。「見渡すかぎり墓…という場所に立つと、『なんで僕は生きているのだろう』と、自分の生きている意味を考えた」と振り返った。

そうした凄惨な現場を経験しながらも、渡部氏は、人道支援に関われたことに感謝。「人間の弱さも強さも優しさもコソボで教えてもらいました。地球の裏側からやってきたアジア人の私に対して、今でも家族同然に接してくれる人もいる。この仕事に出会えて良かった」と語った。

■グローバルリーダーの共通点

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..