変わり始めた日本の金融機関――投融資方針の社会性改善に向けて[土谷 和之]

日本の金融機関の格付け結果は、総合得点で最高のみずほフィナンシャル・グループでも100点満点換算で23点と低い水準ですし、先に述べたようなクラスター爆弾への投融資の問題などもあるのですが、金融機関からの反響を見る限り、これからの改善が期待できる状況となっています。

このような流れが日本でもトレンドとなれば、投融資される側の企業も、自らの事業の社会性についてより高い関心をもつようになるでしょう。日本の多くの企業は金融機関からの投融資がなければ、経営が立ちゆかないからです。

「社会貢献」という枠ではなく、自社のビジネスを持続させるために、「人権」や「環境」に配慮した行動が求められるようになります。もちろん金融機関だけで社会を変えることはできませんが、世界の様々な社会問題を解決に導くための、1つの「鍵」となることは間違いないでしょう。

なお、11月6日(金)には、国内外からのゲストをお招きして、このフェア・ファイナンス・ガイドの今後の展望や、金融の社会性について語り合う国際セミナーを東京で開催します。このコラムでは書ききれなかったこともお話しできると思いますし、また参加者同士の交流の時間も設けています。ご関心のある方は、ぜひ以下のウェブサイトからお申込みいただければ幸いです。

◆Fair Finance Guide Japan 1周年記念セミナー
~変わり始めた日本の金融機関~

詳しくは⇒ http://fairfinance.jp/news/2015/20151106/

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..