FITの入札制度は「ご当地電力を締め出す」

■小規模事業者が締め出される恐れ

ところが入札制度が導入されると、企業体力のある少数の大規模事業者が落札を独占し、各地に登場した「ご当地電力」などは落札できない恐れがあるという。

「入札制度で先行するドイツでは実際に大規模事業者がほぼ全て落札した。地域の自然エネルギー事業者でもメガソーラーを運営することはある。しかし、落札できるような低い買取価格で応札するには、資本力、および金融機関からの有利な条件での資金調達がないと難しい」(松原氏)

ISEPは入札制度を「地域エネルギー事業を潰す」と批判。各地の地域エネルギー事業者でつくる「全国ご当地エネルギー協会」およびISEPは「日本の太陽光発電は海外と比べて高コストだが、FIT制度の導入以後は着実に下がっている」として、FITの改良を通じたコスト低減を唱えている。

具体的には、買取価格を従来よりも発電規模等に応じて細分化した上で、価格を見直すサイクルを1年よりも短くするなどの方法が考えられるという。

■系統接続費用の負担も足かせに

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..