焼却処理は循環経済に逆行するか

つまり、頑張ってリユース・リサイクルしたのは良いが、環境的にも経済的にもマイナスになってしまう場合があるのだ。そのような時、焼却処理・熱回収という選択肢は現実的な選択肢となる。

焼却処理は本当に「悪」なのか

ところで、一般廃棄物(家庭系のごみと一部事業系のごみ)の処理の実態を見ると、日本は世界で見ても焼却率の高い国であることに気が付く。排出された一般廃棄物の80%が焼却処理されている。

明治政府は保健衛生的な観点から廃棄物の焼却処理を奨励したが、第二次大戦後になってようやく焼却処理のインフラが整えられるようになり、現在ではほとんどの焼却処理プラントは熱回収もできる性能の優れた設備となっている。

(細田衛士=慶応義塾大学経済学部教授、中部大学創発学術院客員教授)

※この続きは、オルタナ55号(全国書店で発売中)掲載のコラム「論考・サーキュラーエコノミー」でご覧ください。

1953年生まれ。77年慶応義塾大学経済学部卒業後、同大学経済学部助手、助教授を経て、94年より教授。2001年から05年まで同大経済学部長を務めた。中央環境審議会委員や環境省政策評価委員会委員なども兼任する。2019年4月より現職。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..