生木の「クリスマスツリー」はサステナブルか否か

クリスマスをはじめとするホリデーシーズンの到来だ。ツリーを家に飾る人も多いが、日本ではプラスチック製が主流だ。一方、米国や欧州では、生木を使うことが珍しくなく、山や森に出かけて行って木を選び、自ら切って購入する人たちも多い。木を切ることはサステナブルなのだろうか。実は、生木のクリスマスツリーは伝統を繋ぎ、環境を守り、暮らしを支える産業なのだ。コロナ禍で米国のクリスマスツリー市場にも変化が見られている。(米ポートランド=山中 緑)

生木のツリーで部屋は森の香りに (写真提供=Yuri Baxter-Neal)

米国では11月末の感謝祭が終わると、街は一気にホリデームードだ。家族でツリーや家の中を飾り、その日を迎える準備をする。生木のツリーなら、空間は1カ月ほど清々しい森の香りに包まれる。

届いたプレゼントはツリーの下に並べる。子どもたちは胸の高鳴りを抑えつつ、指折り数えて当日を待つ。クリスチャンなら、教会のクリスマス礼拝に参加する。当日はご馳走だ。家族や大切な人たちと、感謝とともに分かち合う。それが米国の伝統的ホリデーだ。

ホリデーに欠かせないツリーやリースは、スーパーやホームセンターはもちろん、空き地や駐車場を利用した特設販売所に並ぶ。米国のクリスマスツリー市場は、年間20億ドル(約2100億円、the Houstle調べ)に上る。

生木のツリーは、米国内の樹木農場がその98%を生産する。農場では常時約3億5000万本のツリーを栽培、毎年約3000万本をツリーとして出荷する。地域によっては農場を訪れ、自分で選んだ木を自ら切って購入する人も多い。使用済みの木は自治体ごとに回収される。

コロナでエシカルなクリスマスツリーに脚光

midoriyamanaka

山中 緑・米ポートランド

北海道オホーツク育ち。ローカル新聞社を経営する両親のもと、地域の産業や街づくりを身近に感じて育つ。海は冬になると氷が流れてくるものだと思っていた。札幌の短大を卒業後、タウン誌の編集部勤務を経て1999年に単身渡米。アートセンターカレッジオブデザインにてコミュニケーションデザインを学び、学士号取得。デザインをベースとしたコミュニケーションの仕事に従事。2007年に独立。2013年に帰国するも、2018年に不登校の娘と二人で再び渡米。シングルマザー。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..