相次ぐ電車内刺傷事件、覚えておきたいツール5つ

10月31日夜、京王線の車内で乗客が切りつけられるなどして17人がけがをする事件が起きた。2021年8月には小田急線車内で、2018年6月には東海道新幹線車内で、同様の刺傷事件が起きている。逃げ場のない電車内で事件が起きた場合、身を守るために覚えておきたい5つの安全設備を紹介する。(オルタナ副編集長=吉田広子)

国土交通省鉄道局が公表している「鉄道の安全利用に関する手引き」では、鉄道の安全設備や安全の仕組みについて紹介している。

車両や実際の状況によって、対応方法はケースバイケースだが、身を守るために覚えておきたい基本的な安全設備をピックアップした。

※いたずらなどで利用した場合は法律で罰せられる場合もある

まずはよく使う列車の「安全設備案内図」を確認

列車内には各種安全設備が設置されているが、その案内図が一部の車両に掲示されている。どこに何があるのか、よく利用する列車の案内図を確認し、いざという時に備えたい。

緊急時には「車内非常通報ボタン」を

列車内に設置された非常通報器。鉄道事業者や車両によって、仕様や設置位置が異なるので日頃から確認しておきたい
列車内に設置された非常通報器。鉄道事業者や車両によって、仕様や設置位置が異なるので日頃から確認しておきたい
yoshida

吉田 広子(オルタナ副編集長)

大学卒業後、米国オレゴン大学に1年間留学(ジャーナリズム)。日本に帰国後の2007年10月、株式会社オルタナ入社。2011年~副編集長。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..