CSVからCSR へ: ビジネスのネガティブな社会的影響を忘れるな(CSRmonthlyから転載)

現在は、内部告発も日常茶飯事、ステークホルダーの期待レベルが非常に高まっているのも事実である。しかし、10年前とは違い、今回謝罪しているような企業を含め、今や少なくともCSR の文字がウェブサイトにない大手企業はほとんどない状況下で、これは非常に残念なことである。

それぞれ、企業によって背景は違うだろう。だが、悪意がなかったとしても、「十分なコストをかけなかった」「組織的な理由によって、取り組みが進まなかった」「優先順位が低かった」「ルールがあるのに守られなかった」など、やはり「利益を優先するが故の無責任の結末」と言われても仕方がないだろう。

いずれも、第三者の目線を入れ、経営者が真剣になれば克服できないものはないのである。

CSV ブームに浮かれる前に、10 年前の原点に立ち戻り、CSR の基本であるネガティブ側面にきちんと取り組めているのかを問い直すタイミングが来ているのかもしれない。

(冨田 秀実/LRQAジャパン 経営企画・マーケティンググループ統括部長=この記事は株式会社オルタナが発行する「CSRmonthly」から転載しました)

冨田秀実氏の連載は毎月発行のCSR担当者向けのニュースレター「CSRmonthly」でお読みいただけます。詳しくはこちら

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..