編集長コラム) 「もったいない」はグローバルなCSR課題

セカンドハーベスト・ジャパンの活動風景
セカンドハーベスト・ジャパンの活動風景

皆さんは以下のファクトをご存知だろうか。

1)日本の食品ロス(年間最大800万トン)は実に、世界の食料援助量の2倍。
2)その量は、日本のコメ収穫量(2012)約850万トンに匹敵する。
3)日本では、手付かずのまま廃棄される食品がたくさんある。
(いずれも農水省食品産業環境対策室資料から)

どうして、このようなことを書き始めたかというと、最近、「フードバンク」のことを取材し始めたからだ。

米国では、品質に問題がないにもかかわらず市場で流通できなくなった食品を企業などから受けて、生活困窮者などに配給する「フードバンク」という団体がある。

日本でのフードバンクの草分けは、セカンドハーベスト・ジャパン(略称2HJ)。本部はJR総武線・秋葉原駅と浅草橋駅の間にある。マクジルトン・チャールズ理事長は「米国発祥のフードバンクを日本でも広めたい」と、ライフワークとして取り組む。

チャールズさんは日本に留学して東京・山谷に住んだ経験から、貧困対策に関心を深めた。そして2000年ごろから生活困窮者のために食料を集める活動を開始。2002年3月に現在の団体を設立した。

2HJは、メーカーや流通業から受け取った食品や農産物を、児童養護施設や生活困窮者らに配布している。全国にはこのようなフードバンク団体が大小含めて40あり、うちセカンドハーベスト・ジャパン・アライアンスの加入団体が東北、名古屋、関西など11ある。

フードバンクに食品が送られる理由は、賞味期限が短くなったり、包装などに何らかの問題があって販売ができなかったり、だ。もちろん、「消費期限切れ」「賞味期限切れ」の商品をフードバンクが受け取ることはない。2HJでは今年2600トンの食品を配布する予定だが、まだ配りたい食品が足りない。

もらって有り難い食品の筆頭は「コメ」だという。日本人の主食であるし、ムダが出にくい。賞味期限が存在しないため、少々古いコメでも、精米し直せば食べられるからだ。

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..