日本列島で生きる-経済成長主義の日本を思う

「地球は有限、資源は質が全て」。これが基本的な「自然と共存の思想、理念」だ。だがそう思わない人が指導層に大勢いる。「今だけ金だけ自分だけ」。技術万能の強欲資本主義が社会を劣化させた。マイナス金利の禁じ手を使っても社会は沈降する。迷走する日本社会はこれからどうなるのだろう。

今もっとも大事な3つのキーワードは「食糧、エネルギー、そして軍事」だ。それを思考するには、人類の「3つの成長カーブ」を理解したい。ピークオイル論の元祖、天才的な地球物理学者ハバート、M.K. Hubbert (1903~1989) が1976 WWF Conferenceに発表した図だ。
「Exponential Growth as a Transient Phenomenon in Human History」
01

これには3つのカーブが示される。

1)非再生的な資源、石油、石炭、鉄鋼など
2)再生的なのは森林、自然エネルギー
3)無限成長が可能なのは資本・利子、つまりマネー、資本主義の世界

その基盤が科学技術の無限成長とされるが、それは本当に可能か。

「人類は自然の恵みで生きている」
「自然」は地域、地方、国によって違う。改めて日本人はどのような地勢、自然生態系に依存するかだ。私は「自然は有限、資源は質が全て」と当然のように思っているが、日本の指導層はそう思わない、かくして日本は迷走する。

02

もう一つ重要なことがある。日本は地殻変動列島でしばしば災害に見舞われる。3.11後の福島は依然収束していない。原発事故は「人災」であり、日本の科学技術には重大な欠陥があった。技術過信の傲慢な「安全神話」、そして今は「安心神話」。日本では科学が育たず機能もしていない「市民の科学」がないと言うべきか。リスク感覚を欠く指導層のために、市民は自分で考え自衛するしかないのだ。世界でも危険な変動列島に住む日本人は人任せにしてはならない。

03

 

 

 

 

 

 

 

 

資料出典:気象庁

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..