官僚やハーバード大も注目、宮城県雄勝を変えた男

MORIUMIUS(モリウミアス)で集合写真、中央には小泉進次郎・農水部会長

宮城県石巻市雄勝町。東日本大震災により、建物の8割が流され、4300人いた人口は半分以下の1600人になった。80歳で「若いほう」と言われるほどの超高齢地域になりつつあるが、毎年、霞が関の官僚やハーバード大学の学生、大手企業の社員ら数千人が訪れる。この町を、「限界集落」から「未来をつくる現場」に変えた一人の男に話を聞いた。(オルタナ編集部=池田 真隆)

「心で動くと相手にも伝わる」――。これは、その人が東北で働くようになって見つけた真理だ。その人とは、立花貴さん(47)。東日本大震災後、東京と雄勝を6年間で600往復した。後半の300往復は東京から仙台までは新幹線、それから車で、東京のビジネスパーソンや大学生ら1300人以上を自らが運転する車に乗せて運んだ。

立花さんは大手総合商社、ベンチャー企業の経営者で10年間というキャリアを持つ。人手が足りない地域に、より効果的な支援を行うことも選択できたが、あえてその選択はせずに、自らが渋谷から人を乗せ、片道6時間かけて運ぶことを繰り返した。立花さんは、「目の前の一人ひとりが心で動いてほしかったから」と話す。

相手の心に訴えるようになった立花さん自身にも変化が起きた。2011年7月、ついに立花さんは雄勝に移住した。仙台市生まれの立花さんは雄勝とは縁もゆかりもなかった。ただ、目の前の人のために活動を続けていくうちに、自分自身の今の気持ちに素直になり、移住した。
この選択は、震災前の立花さんからすると考えられないことだろう。なぜなら、立花さんは就職活動の時に、35年間の人生計画を設計し、就職してからも定めたゴールへの最短距離を選ぶ働き方をしてきた。今よりも、常に先の物事を考えながら生きてきたのだ。

■ボランティア5000人が協力

続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..