オルタナ
「サステナ経営」の潮流を捉える
そういえば、最近、駅から職場までのいつも歩く道沿いで大小とりまぜて5~6棟のビルが新築された。しばらく経つと、以前はどんな建物が建っていたのか、どんな景色だったか、意外と思い出せない。
こうやって、変化にならされてしまうのも、人間の自然や社会に対する適応力なのだろうか。あるいは、単なる物忘れ、注意力低下、はたまた、「ゆでがえる」状態にひたっているということなのだろうか。などと、とりとめなく思いめぐらしながら、改めて足元のシュロを眺めてしまう。
カルピス㈱人事・総務部 坂本 優
関連する記事がありません。
1953年生、東京大学法学部卒業後、味の素株式会社入社。法務・総務業務を中心に担当。カルピス株式会社(現アサヒ飲料株式会社)出向、転籍を経て、同社のアサヒグループ入り以降、同グループ各社で、法務・コンプライアンス業務等を担当。2018年12月65歳をもって退職。大学時代「動物の科学研究会」に参加。味の素在籍時、現「味の素バードサンクチュアリ」を開設する等、生きものを通した環境問題にも通じる。(2011年以降、バルディーズ研究会議長。趣味ラグビー シニアラグビーチーム「不惑倶楽部」の黄色パンツ (70歳代チーム)で現役続行中/関東ラグビー協会参与)
お気に入り登録から解除しますが、よろしいでしょうか?