紙資源や間伐材を活用したアップサイクル製品、ローソン高輪ゲートウェイシティ店のエシカルエンドで8月1日から展示へ

【プレスリリース】発表日:2025年8月1日

株式会社オルタナは、環境・社会に配慮した製品・サービスを推奨する「サステナブル★セレクション」の取り組みの一環として、「ローソン高輪ゲートウェイシティ店」で選定商品を展示します。展示では、オルタナが選定するサステナブルな商品を通じて、エシカル消費の促進を提案します。

ローソン高輪ゲートウェイシティ店に展示したアップサイクル紙糸プロジェクト「TSUMUGI」の製品

アップサイクル紙糸プロジェクト「TSUMUGI」

ローソン高輪ゲートウェイシティ店における「サステナブル★セレクション」選定商品の展示第二弾は、一般社団法人アップサイクルによる紙資源や間伐材を紙糸にアップサイクルするプロジェクト「TSUMUGI」の商品です。「TSUMUGI」は、2023年に「サステナブル★セレクション」で一つ星(★)に選定されました。

サステナブル★セレクション2025 一つ星を選定しました

一般社団法人アップサイクルは、日清紡グループのニッシントーア・岩尾株式会社、ネスレ日本株式会社をはじめとする51の企業や団体(※)からなる企業連携プラットフォームです。循環型社会づくりのハブとして活動しています。それぞれのもつ資源・技術・ものづくり力を集結し、新たな価値の創出を目指しています。 ※2025年7月18日時点

紙資源と間伐材から生まれる、新たな価値

「TSUMUGI」は、スーパーマーケットの店舗や参画企業のオフィス、自治体などで回収した紙資源と、山林整備で生まれる未利用の間伐材を、紙糸に生まれ変わらせる取り組みです。紙資源としては、ネスレ日本の商品「ネスカフェ エコ&システムパック」の空き容器などを使用。間伐材は、六甲山のスギや檜を活用しています。この紙糸は、「地球環境と伝統技術を次世代につむぐ」というコンセプトのもと、加賀友禅、大島紬、会津型など、全国の伝統工芸とコラボレーションし、製品化されています。

展示では、Tシャツや手ぬぐいなど多彩な製品を紹介

展示には、紙糸を使ったTシャツや水引アクセサリーのほか、会津型(福島)、大島紬(鹿児島)、加賀友禅(石川)など、各地の伝統工芸とコラボレーションした商品を多数ご紹介します。紙糸は天然繊維ならではのやわらかさに加え、軽量性や吸放湿性を兼ね備え、自然のようなやさしい肌触りを実現しています。

気に入った商品は、デジタルサイネージに表示されるQRコードからECサイトへアクセスし、購入することができます。

サステナブル★セレクションとは

「サステナブル★セレクション(サスセレ)」は、サステナブル(持続可能)な理念と手法で開発された製品・サービスを選定し推奨する仕組みです。全国のサステナブルな製品・サービスを支援し、社会や市場における存在感を高めることで、社会課題の解決に貢献することを目指しています。

一つ星、二つ星、三つ星で選定し、それぞれ表す意味が異なります。

【星の意味】
一つ星(★)は、製品・サービスが、持続可能な社会づくりに貢献していること
二つ星(★★)は、★に加え取り扱う企業・組織がサステナブル経営に取り組んでいること
三つ星(★★★)は、★★の中から特に大きな社会的インパクトを生み出していること

毎年公募を行い、一つ星から二つ星、二つ星から三つ星へは任意で応募を受付けます。2020年以来、一つ星(★)として223件を選定、その内二つ星(★★)を66件、そのうち三つ星(★★★)を36件選定しました。

■展示概要
場所: ローソン高輪ゲートウェイシティ店 (東京都港区港南2-21-1 THE LINKPILLAR 1 NORTH 6階)展示期間: 2025年8月1日~8月31日展示内容: 一般社団法人アップサイクル 「TSUMUGI」の製品 
【関連URL】
一般社団法人アップサイクル: https://upcycle.or.jp/
TSUMUGI公式ページ: https://tsumugi-upcycle.com/
サステナブル★セレクション選定一覧(TSUMUGI紹介):https://alterna.co.jp/sustainable_selection/list/ss2023/03/  

■当社が本取り組みに参画する意義・ねらい

サステナブル★セレクションのパーパスは、「全国のサステナブルな製品・サービスを支援し、社会や市場における存在感を高めること」です。私たちは、環境・社会に配慮された商品を、もっと身近に、手に取れる存在にしたいと考えています。今回の取り組みは、日常生活に根ざしたコンビニという場で、サステナブルな選択肢を提案するものです。「未来のコンビニ」は、誰もが気軽にサステナブルな商品に出会える場所であるべきだと考えています。その実現に向けて、今回の取り組みを出発点とし、今後さらに活動を広げてまいります。

【サステナブル★セレクション関連URL】
選定一覧: https://alterna.co.jp/sustainable_selection/list/
Instagram: https://www.instagram.com/sustainable.selection/
サステナブル★セレクションEXPO: https://www.alterna.co.jp/sustainable_selection/expo/ 

【問い合わせ窓口】 株式会社オルタナ/オルタナ総研 メールアドレス: csr@alterna.co.jp

sussere

サステナブル★ セレクション

サステナブル★セレクション(サスセレ)」とは、オルタナ編集部が定めた「サステナブル・エシカル」な基準をもとに選んだ、製品/サービス/ブランドです。 サスセレの記事一覧

執筆記事一覧

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。