現場主義が生んだ交流の場、三陸・ひまわりハウスが企業と地域をつなぐ[荻布 裕子]

RCFは今年度、岩手県から事業を受託し、「いわて三陸 復興のかけ橋プロジェクト」に取り組む。東北復興をきっかけに発足した同団体は、中長期的な地域振興や県外企業との協働事業を推進するための、ステークホルダー同士のマッチングや情報発信などを行う。本コラムでは、実際の活動事例を紹介していく。(一般社団法人RCF=荻布裕子)

「ひまわりハウス」立ち上げを牽引した浅川人美さん(中央)とスタッフ。家族をコンセプトに、いつも温かい雰囲気でゲストを迎える
「ひまわりハウス」立ち上げを牽引した浅川人美さん(中央)とスタッフ。家族をコンセプトに、いつも温かい雰囲気でゲストを迎える

NECネッツエスアイは、陸前高田市にコワーキングスペースを構えている。被災地に強く寄り添って活動を続けて来たその背景には、この会社ならではの現場主義があった。

同社は、NECグループのネットワークソリューション事業の中核を担う会社だ。東日本大震災直後には、津波で流された携帯電話の基地局を復旧させるため、自衛隊や警察、消防とともにいち早く被災現場に最前線部隊が駆け付けていた。数十社におよぶNECグループのなかでも、現場でのチームワークや判断に迫られることの多いこの会社には、他のグループ会社にない独特の現場主義が醸成されている。

■Yes,and…でたくさんの人の想いを集めた「ひまわりハウス」

陸前高田市竹駒町にたたずむ、温かみのあるログハウス。「ひまわりハウス」と名付けられたそのスペースは、NECネッツエスアイが運営するコワーキングスペースだ。平日11時から19時までいつでも立ち寄ることができ、扉を開けると常駐するスタッフがにこやかに出迎えてくれる。

情報通信を得意とする会社だけに、ログハウス内にはコワーキングに必要なパソコンやインターネット環境、タブレット端末などを備え、自由に利用できる。また、効率的に会議ができるよう、LEDプロジェクターや三つ折りのホワイトボード、テレビ会議システムがある。このほか、電気自動車の充電設備や、まちの復興の様子を定点観察できる監視カメラなど、最新の技術や製品が体験できるようになっている。

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..