「味の素 バードサンクチュアリ」の思い出

■私たちに身近な生物多様性(20)[坂本 優] 

「私たちに身近な生物多様性」と題するこのコラムが20回を迎えるにあたり、私が会社員をしながら、このような発信を行う契機ともなった、工場内でのバードサンクチュアリ開設の取組みについて記したい。

私は、2000年7月から4年間、三重県四日市市にある味の素株式会社の工場、東海事業所に勤務していた。

バードサンクチュアリ開設当初 晩秋 西→東 味の素(株)提供
晩秋の工場敷地内の景色 味の素(株)提供

工場敷地の東北、幹線道路に挟まれた一角に約4500㎡の大きな池があり、池の周囲は、敷地の境界沿いを、工場設立以降に植樹されたクスやサクラを中心とした外周林が連なり、岸辺近くは、松、ツツジ、サツキ、ツバキ、トベラなどが植えられていて、それらの茂みを縫うようにアスレチックコースを兼ねた遊歩道があった。ただ、約25万㎡の広大な敷地の奥まった一角であり、従業員の高齢化もあって、利用者はほとんどいなかった。

私自身は着任後、特段の予定のない限り、昼休みはほとんど、池の周囲を散歩していた。そして、野鳥の生息密度の高さに驚いたのがきっかけで、トレーニングとしてではなく自然観察として歩いてみると、日々、小さな感動と様々な発見があった。

遠くからハクセキレイ(大都市含め世界中に分布)と思って眺めていた白黒ツートンカラーのセキレイの多くは、ほぼ日本固有種で比較的自然豊かな限られた水辺に生息するセグロセキレイだった。コイと思っていた大きな魚の少なからずは、外来種の影響で数を減らしているフナだった。

チョウトンボ:バードサンクチュアリにて 味の素(株)提供
チョウトンボ:バードサンクチュアリにて 味の素(株)提供

チョウのようにふわりと舞うトンボ、チョウトンボを初めて観察したのもこの池だった。私はそれまでチョウトンボを図鑑でしか見たことがなく、メタリックブルーのトンボとの思い込みがあった。あるとき、植物をはじめ生きものに詳しいベテラン従業員の方から、チョウトンボもいるとお聞きした。

数日後、それまで日差しのなか、黒い影しか印象に残らなかったトンボがチョウトンボだと気づいた。しばしその姿を追い、イグサの先端などに止まった瞬間の深い紺色にいたく感動した記憶がある。カワセミを初めて見たのも、撮影したのもこの池のほとりだ。

sakamoto_masaru

坂本 優(生きものコラムニスト/環境NGO代表)

1953年生。東京大学卒業後、味の素株式会社入社。法務・総務業務を中心に担当。カルピス株式会社(現アサヒ飲料株式会社)出向、転籍を経て、同社のアサヒグループ入り以降、同グループ各社で、法務・コンプライアンス業務等を担当。2018年12月65歳をもって退職。大学時代「動物の科学研究会」に参加。味の素在籍時、現「味の素バードサンクチュアリ」を開設する等、生きものを通した環境問題にも通じる。(2011年以降、バルディーズ研究会議長。趣味ラグビー シニアラグビーチーム「不惑倶楽部」の黄色パンツ (数え歳70代チーム)にて現役続行中)

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..