
環境大臣賞(5件)
グランプリ:岩手県立遠野緑峰高等学校(岩手)ホップ和紙開発プロジェクト
金賞(ジュニア・キッズ部門)学校法人静岡理工科大学 星陵中学校(静岡)バイオメタンを利用した新しい暮らしを提案する教育プログラム
金賞(学生部門)宮城県農業高等学校科学部復興プロジェクトチーム(宮城)津波地域を変える 桜・バラと食物連鎖を用いた低炭素社会の構築
金賞(市民部門)大阪府 住宅まちづくり部 公共建築室 設備課(大阪)大阪府ESCO事業による省エネ・省CO2化の推進
金賞(企業部門)倉持産業株式会社(茨城)「鶏も人も幸せ」持続可能な低炭素養鶏業PARTⅡ「廃棄物編」
文部科学大臣賞(2件)
社会活動分野:認定NPO法人芸術と遊び創造協会/東京おもちゃ美術館(東京)ウッドスタート~誕生祝い品で繋げる地域材活用のネットワーク~
学校活動分野:草津市立渋川小学校(滋賀)『食べて守る琵琶湖の環境』地産地消・エシカル消費が地球を救う
企業団体賞
セブン-イレブン記念財団 最優秀地域活性化賞:佐賀県立唐津南高等学校 松露プロジェクトチーム(佐賀)虹の松原再生保全 ~『虹の松原』からの贈り物 松葉の利活用
LIXIL 最優秀エコライフ活動賞:米子工業高等専門学校 物質工学科谷藤研究室(鳥取)二酸化炭素がエネルギー源となる発電装置の開発
ユニ・チャーム 最優秀エコチャーミング賞:佐賀県立佐賀商業高等学校 さが学美舎(佐賀)SAGA藻(そう)わたしたちのみらい
ニトリ 最優秀 夢・未来賞:橋本市立あやの台小学校エコマート(和歌山)エコマート~ぼくらの会社で未来を守ろう~
ウジエスーパー 最優秀エコーガニック賞:兵庫県立篠山東雲高等学校(兵庫)地域資源で特産品を救え!~農都篠山から循環型農業の発信
損保ジャパン日本興亜環境財団 最優秀わくわく未来賞:神奈川県立相原高等学校畜産部相原牛プロジェクト(神奈川)地域とつくる 環境にやさしい牛肉生産
タカラトミー 最優秀次世代賞:越谷市立大袋東小学校(埼玉)自然・人・物との関わりを生かした持続発展教育(ESD)の推進
オルタナ 最優秀ストーリー賞:花王 鹿島工場(茨城)砂地にみどりを ~ 35年間の森づくり ~
気象キャスターネットワーク 最優秀地域・学校エコ活動賞:大田区立大森第六中学校(東京)SDGsの推進
アンバサダー特別賞:大分県立玖珠美山高等学校 チーム野菜(大分)バークを中心とした循環型農業の展開 校内から地域へ Ⅳ
審査委員特別賞:富士ゼロックス福島株式会社無料オリジナルツール事務局(福島)節電ポスター等の無料提供で、全国に「エコの輪」を広げよう!
マクドナルドオーディエンス賞:草津市立渋川小学校(滋賀)『食べて守る琵琶湖の環境』地産地消・エシカル消費が地球を救う
同:米子工業高等専門学校 物質工学科谷藤研究室(鳥取)二酸化炭素がエネルギー源となる発電装置の開発