3大学長、外濠・日本橋川の水質浄化を都知事に提言

田中優子・法政大学総長、松本洋一郎・東京理科大学学長、福原紀彦・中央大学学長は9月17日、小池百合子・東京都知事に対し、江戸城外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生に関する提言を提出した。(高馬 卓史)

提言を受け取る小池都知事

江戸城外濠周辺にキャンパスを持つ3大学は、外濠の水質改善のための共同研究を行うとともに、近隣の高校や地元自治会等を含めて連携し、水辺の保存再生について多彩な研究・教育・社会活動を展開している。

外濠の水は、本来、多摩川の羽村で取水された玉川上水の水の一部を流入させることによって維持されてきた。東京都羽村市から玉川上水、外濠、神田川、日本橋川から隅田川に至る水の流れは、ポンプなしで流下する東京の水の大動脈。「水の都・江戸」を支える水資源だった。

そして、日本橋川の水質悪化の要因が、十分な水源を持たないために発生する外濠のアオコであることが、これまでの調査・研究でわかっている。

この水の大動脈復活により、外濠・日本橋川の水質浄化を実現し、東京を持続可能な都市としていくことが重要であり、その推進には3大学が連携すべきとの認識が一致し、連名で提言を実施することになった。

提言は次の三項目からなる。

①玉川上水・外濠・日本橋川に多摩川からの河川水を導水することにより、水質浄化・水循環改善・防災水利確保・自然歴史文化の保全再生などの役割を果たすグリーンインフラとして位置づけること。

②2020東京オリンピックのマラソンコースとなる外濠と再開発が進む日本橋川については、河川水を試験的に通水することで早急に水質改善を図ること。

③これら水系の水質改善・維持管理等の検討について、大学・研究機関・市民(団体)の知見を集約し、協働するための委員会等を設置すること。

「水の都・江戸」が甦るかどうか。3大学トップ連名の提言に、小池百合子・東京都知事がどう対応するかが注目される。

kouma

高馬 卓史

1964年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。総合情報誌『選択』編集長を経て、独立。現在は、CSR、ソーシャルビジネス、コミュニティ・デザインなどをフォロー中。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..